※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-23. 身分・階級

2708件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
781 テキヤ集団の構造と維持原理 [日本民俗学 238] 厚 香苗 2004 日本民俗学会 論文
782 ルイス・アルメイダと社会事業―「育児院」が示唆するもの― [日本文理大学商経学会誌 22(2)] 杣山 貴要江 2004 日本文理大学商経学会 論文
783 三好伊平次の思想史的研究 岩間 一雄【編】 2004 三好伊平次研究会 著書
784 中世後期在地寺院の「寺領」形成過程とその展開―摂津国勝尾寺の事例― [駿台史学 122] 小山 貴子 2004 駿台史学会 論文
785 佐賀領における非人集団の様相 [部落解放史ふくおか 114] 中村 久子 2004 福岡県人権研究所 論文
786 兵農分離像の再検討 [歴史学研究 794] 牧原 成征 2004 歴史学研究会 論文
787 内藤家延岡藩非人頭平五郎を中心に―延岡藩領における非人の役目とその活躍ぶり― [部落解放史ふくおか 114] 稲森 建茂 2004 福岡県人権研究所 論文
788 和歌山城付かわた村の社会構造―屋敷地・家持・屋敷年貢を中心に― [紀州経済史文化史研究所紀要 24] 藤本 清二郎 2004 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 論文
789 和歌山県新宮市における同和対策事業による公営住宅の建設過程と部落解放運動―1953年~75年― [人文地理 56(2)] 若松 司 2004 人文地理学会 論文
790 地域支配の構造―いわゆる水国争闘事件の分析を通して・水平社創立をめぐって(その11)― [部落問題研究 167] 鈴木 良 2004 部落問題研究所 論文
791 大和国高市郡洞村関係史料 奈良県立同和問題関係史料センター【編】 2004 奈良県教育委員会 著書
792 大正14年の正木不如丘―初出「大正十二年迄」を中心に― [部落問題研究 168] 秦 重雄 2004 部落問題研究所 論文
793 大江戸復元図鑑 武士編 笹間 良彦【著】 2004 遊子館 著書
794 大阪の「非人」研究について [部落解放史ふくおか 114] 中尾 健次 2004 福岡県人権研究所 論文
795 大阪の部落史 第6巻 史料編 近代3 大阪の部落史委員会【編】 2004 部落解放・人権研究所 著書
796 天下統一・幕藩制確立期における武家女性の役割―仙台藩伊達家を事例として― [国史談話会雑誌 45] 松崎 瑠美 2004 東北大学国史談話会 論文
797 家族思想と家族法の歴史 依田 精一【著】 2004 吉川弘文館 著書
798 対馬の抱下し者と都市下層社会 [部落問題研究 168] 森下 徹 2004 部落問題研究所 論文
799 平安期の日記に見える「武士」について [史学研究 243] 錦織 勤 2004 広島史学研究会 論文
800 戦前期「女性」の皇室観 [社会学評論 55(2)] 右田 裕規 2004 日本社会学会 論文