※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-4. 近世史

4172件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
781 中津藩家老奥平壱岐についての補考三つ―『福翁自伝』『中津歴史』『中津藩史』の関係記事の吟味と明治の壱岐― [大分県地方史 215] 野田 秋生 2012 大分県地方史研究会 論文
782 中近世移行期の国衆一揆と領主検地―肥後国衆一揆を素材として― [九州史学 164] 大山 智美 2012 九州史学研究会 論文
783 中近世移行期の土豪と在地社会―石見国小石見郷を事例として― [史学研究 275] 玉井 絵里香 2012 広島史学研究会 論文
784 中近世移行期の遠州井伊谷龍潭寺―無縁所の役割と地域社会― [地方史研究 62(6)] 夏目 琢史 2012 地方史研究協議会 論文
785 亜欧堂田善の江戸名所銅版画「自駿河台水道橋眺望」の掛樋について [海事史研究 69] 中島 由美 2012 日本海事史学会 論文
786 京都町奉行所関係資料集4―古久保家文書「起源」― [資料館紀要 40] 歴史資料課 2012 京都府立総合資料館 論文
787 京都雑色記録 3 小島氏留書3・五十嵐氏記録 (京都大学史料叢書9) 京都大学文学部日本史研究室【編】 2012 思文閣出版 著書
788 仙台藩における奉公人調達・斡旋に係わる事業・業者の歴史的変遷 [法学 75(5)] 吉田 正志 2012 東北大学法学会 論文
789 仙台藩青柳文庫の成立・運営と利用 [国史談話会雑誌 52] 大友 優香 2012 東北大学国史談話会 論文
790 代官の判決をひっくり返した百姓たち―仙台藩入会地紛争― 支倉 清,支倉 紀代美【著】 2012 築地書館 著書
791 以酊庵輪番制と東向寺輪番制 [九州史学 163] 池内 敏 2012 九州史学研究会 論文
792 伊勢遷宮用材の伐木・運材事業と山方村々(下)―文久2年の湯舟沢村を事例として― [徳川林政史研究所研究紀要 46] 太田 尚宏 2012 徳川黎明会 論文
793 住友史料叢書 銅座方要用控 三 住友史料館【編】 2012 思文閣出版 著書
794 佐伯藩江戸屋敷及び大坂蔵屋敷について [大分県地方史 216] 甲斐 素純 2012 大分県地方史研究会 論文
795 佐土原藩嶋津家江戸日記(13) 宮崎県立図書館【編】 2012 宮崎県立図書館 著書
796 信州への関流和算の伝来 [信濃 64(7)] 小林 博隆 2012 信濃史学会 論文
797 信濃国東筑摩郡青柳宿「問屋」の一形態―青柳傳右衛門、太兵衛父子の動向を中心に― [信濃 64(9)] 齋藤 宣政 2012 信濃史学会 論文
798 備荒貯蓄制度進展の基礎的研究(上)―松本藩とその預領を事例として― [信濃 64(2)] 田中 薫 2012 信濃史学会 論文
799 備荒貯蓄制度進展の基礎的研究(下)―松本藩とその預領を事例として― [信濃 64(3)] 田中 薫 2012 信濃史学会 論文
800 元禄期の大坂目付(下)―若狭野浅野家文書の大坂目付関係史料の紹介― [大阪の歴史 77] 上田 長生 2012 大阪市史編纂所 論文