※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-8. 漁業・水産

970件見つかりました。
表示数 表示順
Page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 20 30 40 49
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
61 戦前日本内地における漁港修築国庫補助の形成 [漁業経済研究 60(1)] 望月 理生 2016 漁業経済学会 論文
62 日本人漁民の国際移動と共同体形成 [歴史評論 792] 今野 裕子 2016 歴史科学協議会 論文
63 木造漁船雑感―実測を通して― [歴史と民俗 32] 須田 充洋 2016 神奈川大学日本常民文化研究所 論文
64 沖縄の〈農と漁と自治〉—暮らしの記憶— [農業と経済 82(1)] 森 亜紀子 2016 昭和堂 論文
65 渡来文化と生産 (森浩一著作集 第3巻) 森浩一著作集編集委員会【編】 ; 森 浩一【著】 2016 新泉社 著書
66 生産・流通・消費の近世史 渡辺 尚志【編】 2016 勉誠出版 著書
67 越中ブリの製法と輸送 [交通史研究 89] 胡桃沢 勘司 2016 交通史研究会 論文
68 近世における製塩業と環境―仙台藩領気仙郡を事例として― [国史談話会雑誌 57] 熊谷 綾 2016 東北大学国史談話会 論文
69 近世日本の農業・農村史の研究動向 [農業と経済 82(10)] 池本 裕行 2016 昭和堂 論文
70 鯨取りの社会史―シーボルトや江戸の学者たちが見た日本捕鯨― 森 弘子,宮崎 克則【著】 2016 花乱社 著書
71 『大日本塩業協会会報』記事目録(2)―「論説」記事を中心に― [西南学院大学経済学論集 49(4)] 前田 廉孝 2015 西南学院大学学術研究所 論文
72 出世する魚―ブリの成長段階名と現代社会― [歴史と民俗 31] 安室 知 2015 神奈川大学日本常民文化研究所 論文
73 古墳時代の生産と流通 和田 晴吾【著】 2015 吉川弘文館 著書
74 岩波講座日本歴史 第13巻 近世4 大津 透,桜井 英治,藤井 讓治,吉田 裕,李 成市【編】 2015 岩波書店 著書
75 志摩市御座における漁法と村落構造との関係 [愛知大学綜合郷土研究所紀要 60] 高木 秀和 2015 愛知大学綜合郷土研究所 論文
76 戦前・戦後の国土開発と塩釜―港湾を中心に― [国史談話会雑誌 56] 安達 宏昭 2015 東北大学国史談話会 論文
77 手賀沼における「農漁村」―『増田実日記』に見る漁撈を中心として― [歴史と民俗 31] 秋山 笑子 2015 神奈川大学日本常民文化研究所 論文
78 日本中世の環境と村落 橋本 道範【著】 2015 思文閣出版 著書
79 樺太(サハリン)が宝の島と呼ばれていたころ―海を渡った出稼ぎ日本人― 野添 憲治【著】 2015 社会評論社 著書
80 水俣病の民衆史 第三巻 闘争時代(上)1957-1969 岡本 達明【著】 2015 日本評論社 著書