※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-13. 商業

2898件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
61 Industrial Entanglements and Their Political Outflows in the Japan-South Africa Relationship in the Mid-Twentieth Century [関西大学経済論集 67(4)] Scarlett Cornelissen 2018 関西大学経済学会 論文
62 The futures premium and rice market efficiency in prewar Japan [The Economic History Review 71(3)] Mikio Ito, Kiyotaka Maeda, Akihiko Noda 2018 Economic History Society (Basil Blackwell) 論文
63 「商業近代化運動」の論理/倫理―商業コンサルタントによる「安売り」をめぐる言説に着目して― [社会学評論 69(1)] 林 凌 2018 日本社会学会 論文
64 『堂島米報』・『大阪米報』(1930~40年)掲載記事目録 [西南学院大学経済学論集 52(4)] 前田 廉孝 2018 西南学院大学学術研究所 論文
65 イノベーションと日本の経済成長 [独協経済 103] 須藤 時仁 2018 独協大学経済学部 論文
66 三井物産と石油化学企業との関係―技術導入など川上分野を中心に― [独協経済 102] 平井 岳哉 2018 独協大学経済学部 論文
67 三井越後屋の雲州買宿 [三井文庫論叢 52] 下向井 紀彦 2018 三井文庫 論文
68 上総地域三市における地域活性化の基本条件 [国府台経済研究 28(1)] 犬塚 先 2018 千葉商科大学経済研究所 論文
69 京都扇屋仲間と紙漉兄頭部―扇地紙をめぐる「由緒」と"渡世相互"― [日本史研究 669] 尾脇 秀和 2018 日本史研究会 論文
70 伊藤茂七と大阪砂糖商 川端 正久【著】 2018 晃洋書房 著書
71 会計帳簿の法的証拠性におけるジレンマ―法人税法違反事件における(株)T 商事を事例として― [駒沢大学経営学部研究紀要 49(3・4) 合併号] 桑原 正行 2018 駒沢大学 論文
72 全国に広がる商い―近江商人を事例として― [歴史評論 813] 青柳  周一 2018 歴史科学協議会 論文
73 前近代皮革業の構造(1)―2000~18年の動向を整理する― [リベラシオン : 人権研究ふくおか 172] のび しょうじ 2018 福岡県人権研究所 論文
74 博覧会と産地ブランドの形成―明治期の「青森」の林檎を事例に― [社会経済史学 84(1)] 白井 泉 2018 社会経済史学会 論文
75 同業者町の研究―同業者の離合集散と互助・統制― 網島 聖【著】 2018 清文堂出版 著書
76 売薬と受診の社会史―健康の自己管理社会を生きる― 新村 拓【著】 2018 法政大学出版局 著書
77 大阪府岬町深日漁業地区における水産物出荷活動の変容 [人文論究 68(2)] 前田 竜孝 2018 関西学院大学人文学会 論文
78 宇都宮城下の古着商売―寛政から文政期における古着仲間の様相をもとに― [史学雑誌 127(9)] 寺内 由佳 2018 史学会 論文
79 官営八幡製鉄所の販売部門―八幡製鉄所疑獄事件の背景と影響― [歴史と経済 241] 谷川 みらい 2018 政治経済学・経済史学会 論文
80 小田原藩領の村々と漆液の流通統制 [金鯱叢書:史学美術史論文集 45] 桐生 海正 2018 徳川黎明会 論文