※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-10. 農業・治水

3542件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
761 石川県上安原耕地整理史の予備的研究(1) [新潟産業大学経済学部紀要 32] 四月朔日 良秀 2007 新潟産業大学東アジア経済文化研究所 論文
762 神護寺領桛田荘の開発と文覚井をめぐる論争について [歴史評論 687] 海津 一朗 2007 歴史科学協議会 論文
763 第二次世界大戦後における松本盆地の農業の展開 [信濃 59(8)] 市川 正夫 2007 信濃史学会 論文
764 縄文時代の考古学 5 なりわい―食料生産の技術― 小杉 康,谷口 康浩,西田 泰民,水ノ江 和同,矢野 健一【編】 2007 同成社 著書
765 臨時農地等管理令に関する基礎研究―臨時農地等管理令第3条・第5条・第7条を中心に― [広島大学経済論叢 31(1)] 坂根 嘉弘 2007 広島大学経済学会 論文
766 蓮如および村の門徒の百姓身分観―一向一揆正当化の論理― [歴史学研究 824] 永井 隆之 2007 歴史学研究会 論文
767 西表島の農耕文化―海上の道の発見― 安渓 遊地【編著】 2007 法政大学出版局 著書
768 農基法農政下の農業協同組合─「黄金の60年代」の波瀾万丈─ [季刊北海学園大学経済論集 55(3)] 太田原 高昭 2007 北海学園大学経済学会 論文
769 農耕技術の歴史地理 有薗 正一郎【著】 2007 古今書院 著書
770 近世後半以降の信濃国庶民の日常食 [愛知大学綜合郷土研究所紀要 52] 有薗 正一郎 2007 愛知大学綜合郷土研究所 論文
771 遣唐使将来唐代犂の復原と導入時期の特定 [歴史と民俗 23] 河野 通明 2007 神奈川大学日本常民文化研究所 論文
772 重宝記資料集成 第28巻 農業・工業1 長友 千代治【編】 2007 臨川書店 著書
773 重宝記資料集成 第29巻 農業・工業2 長友 千代治【編】 2007 臨川書店 著書
774 重宝記資料集成 第41巻 明治以降3 長友 千代治【編】 2007 臨川書店 著書
775 食料・農業・農村白書 平成19年版―21世紀にふさわしい戦略産業を目指して― 農林水産省【編】 2007 農林統計協会 著書
776 養蚕農協の設立と解体―長野県下伊那地方を事例に― [社会経済史学 72(5)] 坂口 正彦 2007 社会経済史学会 論文
777 高串土居本 清良記巻七(親民鑑月集) (伊予史談会双書 第23集) 伊予史談会【編】 2007 伊予史談会 著書
778 鮎川用水改良事業の展開と地域農民の対応―群馬県藤岡地域のかんがい用水対策を中心として― [農村研究 104] 関口 覺 2007 東京農業大学農業経済学会 論文
779 19世紀日本の商品生産と流通―農業・農産加工業の発展と地域市場― 井奥 成彦【著】 2006 日本経済評論社 著書
780 20世紀日本の農民と農村 西田 美昭,アン ワズオ【編】 2006 東京大学出版会 著書