※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
761 遼代を中心とした染織品に見る文様の変遷について―中国出土裂と日本伝来の錦の比較から― [人文論究 62(4)] 福本 有寿子 2013 関西学院大学人文学会 論文
762 都史紀要 41 明治期東京府の文書管理 東京都公文書館【編】 2013 東京都公文書館 著書
763 鎌田栄吉の経済思想史―慶應義塾における経済学教育― [経済学論究 67(1)] 井上 琢智 2013 関西学院大学経済学部研究会 論文
764 長崎・東西文化交渉史の舞台―ポルトガル時代 オランダ時代― 若木 太一【著】 2013 勉誠出版 著書
765 長崎・東西文化交渉史の舞台―明・清時代の長崎 支配の構図と文化の諸相― 若木 太一【編】 2013 勉誠出版 著書
766 長野県の地方史(地域史)関係団体・組織 [信濃 65(9)] 山浦 寿 2013 信濃史学会 論文
767 長野県東筑摩郡麻績村福満寺に所在する「賓頭盧尊者」の造像銘について [信濃 65(12)] 福島 正樹 2013 信濃史学会 論文
768 関西学院大学商学部の源流を探る(2)―貿易港神戸への企業進出、神戸市三大事業そして高等商業学校の登場― [商学論究 60(3)] 福井 幸男 2013 関西学院大学商学研究会 論文
769 関西学院大学商学部の源流を探る(3)―1912年創設の関西学院高等学部商科の理念と現実― [商学論究 61(1)] 福井 幸男 2013 関西学院大学商学研究会 論文
770 青年訓練所における教練の実態と機能―訓練生にとっての教練の意味― [史観 168] 嶌田 修 2013 早稲田大学史学会 論文
771 青木周蔵の渡独前の修学歴(3)―萩城下における蘭学の修業時代― [広島修大論集 54(1)] 森川 潤 2013 広島修道大学 論文
772 非常時と女帝の宮都―性別により左右の配置が逆になる― [信濃 65(4)] 柳沢 賢次 2013 信濃史学会 論文
773 鞆の津 中村家文書拾遺目録 福山市鞆の浦歴史民俗資料館友の会,福山市鞆の浦歴史民俗資料館【編】 2013 福山市鞆の浦歴史民俗資料館活動推進協議会 著書
774 音楽関係者は「ジャズ」をいかに語ったか―雑誌『音楽世界』1929(昭和4)年10月号を中心に― [史叢 89] 青木 学 2013 日本大学史学会 論文
775 頼れるホンケと家関係の変化―藩政時代の家附親類から今日の頼み本家まで― [日本民俗学 274] 武井 基晃 2013 日本民俗学会 論文
776 飛行機と航空路 (コレクション・モダン都市文化 94) 若松 伸哉【編】 2013 ゆまに書房 著書
777 高杉晋作顕彰碑とその背景 [山口県地方史研究 110] 稲益 あゆみ 2013 山口県地方史学会 論文
778 高校商業科目「経済活動と法」についての研究―商業高校のカリキュラムにおける位置づけ― [大阪大学経済学 63(1)] 國井 法夫 2013 大阪大学大学院経済学研究科 論文
779 高野岩三郎の統計学講義録(2)―大正8年度東大講義録の復刻とその考証― [静岡大学経済研究 17(3)] 上藤 一郎 2013 静岡大学経済学会 論文
780 高野岩三郎の統計学講義録(3)―大正8年度東大講義録の復刻とその考証― [静岡大学経済研究 18(1)] 上藤 一郎 2013 静岡大学経済学会 論文