※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-24. 社会問題・社会運動

4178件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
761 大阪の部落史 第9巻 史料編 補遺 大阪の部落史委員会【編】 2008 部落解放・人権研究所 著書
762 奈良県同和問題関係史料 第13集 大和国添上郡西辻村関係史料 奈良県立同和問題関係史料センター【編】 2008 奈良県教育委員会 著書
763 女性白書 2008 女性と人権―世界人権宣言60周年 日本婦人団体連合会【編】 2008 ほるぷ出版 著書
764 学校改革の史的原像―「大正自由教育」の系譜をたどって― 中野 光【著】 2008 黎明書房 著書
765 小作争議の府県パネルデータ分析―1915~29年日本の労働市場と農業再編― [社会経済史学 73(5)] 有本 寛,坂根 嘉弘 2008 社会経済史学会 論文
766 小作争議の郡パネルデータ分析―群馬、岐阜、京都、岡山を対象に― [広島大学経済論叢 32(2)] 有本 寛,坂根 嘉弘 2008 広島大学経済学会 論文
767 就職の誕生―戦前日本の高等教育卒業者を事例として― [社会学評論 59(1)] 福井 康貴 2008 日本社会学会 論文
768 幕末期村落における「貯穀」盗取と「徒者」―陸奥国白川郡宝坂村を事例に― [立正史学 104] 栗原 健一 2008 立正大学史学会 論文
769 思想体験の交錯―日本・韓国・在日1945年以後― 尹 健次【著】 2008 岩波書店 著書
770 戦前期日本における「高等遊民」問題―明治末期における社会問題化の過程とその意義― [史学雑誌 117(9)] 町田 祐一 2008 史学会 論文
771 戦後労働運動私史 第3巻 (1955-1960) 高島 喜久男【著】 2008 第三書館 著書
772 戦後日本における「世代」論の問題領域 [歴史評論 698] 大串 潤児 2008 歴史科学協議会 論文
773 戦後日本の労働組合の組織化戦略と活動―その経過と論点― [専修経済学論集 42(3)] 浅見 和彦 2008 専修大学経済学会 論文
774 戦後日本の技能者養成に関する反省 [経営論集 55(1)] 平沼 高 2008 明治大学経営学研究所 論文
775 批判的人種理論と日本法―和人の人種的特権について― [法律時報 80(2)] マーク レヴィン ; 尾﨑 一郎【訳】 2008 日本評論社 論文
776 折口少年の風景―社会問題を歩く― [国学院経済学 56(3・4) 合併号] 木下 順 2008 国学院大学経済学会 論文
777 敗戦直後日本の労働運動(1) [季刊北海学園大学経済論集 56(3)] 美馬 孝人 2008 北海学園大学経済学会 論文
778 斎藤一郎著作集 第10巻 労働運動批判―長期低姿勢下の総評―[下] 斎藤 一郎【著】 2008 あかね図書販売 著書
779 斎藤一郎著作集 第6巻 戦後労働運動の焦点 斎藤 一郎【著】 2008 あかね図書販売 著書
780 斎藤一郎著作集 第9巻 労働運動批判―長期低姿勢下の総評―[上] 斎藤 一郎【著】 2008 あかね図書販売 著書