※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-15. 交通・通信

3539件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
761 弁才船と加賀藩海運 清水 幸一【著】 2009 桂書房 著書
762 情報通信白書 平成21年版―日本復活になぜ情報通信が必要なのか― 総務省【編】 2009 ぎょうせい 著書
763 戦前期日本における通信販売の制度的基盤―代金引換郵便の意義と限界― [史学雑誌 118(9)] 満薗 勇 2009 史学会 論文
764 戦時下日本の労務動員と政府宣伝―『写真週報』に描かれた女性労働― [法学研究 82(2)] 奥 健太郎 2009 慶応義塾大学法学研究会 論文
765 戦間期日本の商船教育―商船学校における船員養成― [大阪大学経済学 59(1)] 三鍋 太朗 2009 大阪大学大学院経済学研究科 論文
766 技術者の軍民転換と鉄道技術研究所 [大阪大学経済学 59(1)] 沢井 実 2009 大阪大学大学院経済学研究科 論文
767 日本の鉄道草創期―明治初期における自主権確立の過程― 林田 治男【著】 2009 ミネルヴァ書房 著書
768 日本古代の交通と情報伝達 松原 弘宣【著】 2009 汲古書院 著書
769 日本古代の王権と山野河海 森田 喜久男【著】 2009 吉川弘文館 著書
770 日本鉄道運転協会五十年史 2009 日本鉄道運転協会 著書
771 明治中期における地方名望家の存在形態―阪鶴鉄道と大西善太郎― [ヒストリア 218] 三村 昌司 2009 大阪歴史学会 論文
772 明治初期の郵便為替掛屋用達―広瀬家の事例― [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 28] 磯部 孝明 2009 郵便史研究会 論文
773 昭和初期大阪市の観光事業と水運 [関西学院経済学研究 40] 伊藤 敏雄 2009 関西学院大学大学院経済学研究科研究会 論文
774 朝鮮における日本人経営新聞の歴史 1881-1945 李 相哲【著】 2009 角川学芸出版 著書
775 朝鮮通信使への接待と情報収集―伊予国津和地島を中心として― [地方史研究 59(5)] 玉井 建也 2009 地方史研究協議会 論文
776 東シナ海の航海時期 [海事史研究 66] 安達 裕之 2009 日本海事史学会 論文
777 東海道線開通前の静岡県の茶業と海上輸送 [大学院研究年報(経済学研究科篇) 39] 粟倉 大輔 2009 中央大学大学院研究年報編集委員会 論文
778 植民地朝鮮における情報化―1906~1919年の電信・電話ネットワークを中心に― [日本植民地研究 21] 李 昌玟 2009 日本植民地研究会 論文
779 植民地期朝鮮への鉄道投資の基本性格に関する一考察―1923年朝鮮鉄道会社の成立を中心に― [経営史学 44(2)] 矢島 桂 2009 経営史学会 論文
780 水の道から鉄道へ―遠賀川地域の交通路― [西日本文化 441] 讃井 智子 2009 西日本文化協会 論文