※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-8. 貨幣・金融・保険

2045件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
741 マーチャント・バンカー研究(2)—M.M.Warburg & Co. Hamburgの運命— [経済学論集 35(1)] 及能 正男 2000 西南学院大学学術研究所 論文
742 ユーロはいかにして成ったか—アジア通貨体制への示唆— [三田学会雑誌 93(1)] 嘉治 佐保子 2000 慶応義塾経済学会 論文
743 リーフラー=バージェス・ドクトリン再考—大不況期の連邦準備政策との関連で— [下関市立大学論集 44(1)] 西戸 隆義 2000 下関市立大学学会 論文
744 ローマ時代のエジプトにおける送金方法—エピテーケーに関する考察— [史学雑誌 109(8)] 井上 秀太郎 2000 史学会 論文
745 ヴァイマル期における失業保険制度成立の道程—失業への取組みとその限界— [法律論叢 73(2・3) 合併号] 小西 康之 2000 明治大学法律研究所 論文
746 中世パレルモの純粋保険契約 [関西大学商学論集 45(4)] 徐 聖錫 2000 関西大学商学会 論文
747 協同組織金融の形成と動態 長谷川 勉【著】 2000 日本経済評論社 著書
748 国法銀行制度の成立について [経済研究 51(3)] 平井 規之 2000 一橋大学経済研究所 論文
749 国際決済機構の原始的形態—中世定期市・取引所と手形差額決済制度— [大阪商業大学論集 117] 貴志 幸之佑 2000 大阪商業大学商経学会 論文
750 国際決済銀行の戦争責任—ナチスと手を組んだセントラルバンカーたち— ジャン・トレップ【著】 2000 日本経済評論社 著書
751 国際金本位制と大英帝国—1890—1914年— マルチェロ・デ・チェッコ【著】 ; 山本 有造【訳】 2000 三嶺書房 著書
752 工業化初期における通貨制度の形成と貨幣経済(1・2) [横浜商大論集 34(1・2)] P・C・マルティン ; 久保 清治【訳】 2000 横浜商科大学学術研究会 論文
753 短期資本移動と資本逃避—1928年後半から1930年までを中心として— [熊本学園大学経済論集 6(3・4) 合併号] 平岡 賢司 2000 熊本学園大学経済学会 論文
754 第一次大戦前におけるイギリス株式銀行の産業融資—ロイズ銀行の『支店長誌簿』(Private & Memoranda)を素材として— [土地制度史学 43(1)] 古賀 大介 2000 土地制度史学会 論文
755 第一次大戦前ドイツの金融構造における貯蓄金庫の機能転化—社会政策手段から「経済主体」へ— [彦根論叢 326] 三ツ石 郁夫 2000 滋賀大学経済学会 論文
756 英国為替政策—1930年代の基軸通貨の試練— 米倉 茂【著】 2000 御茶の水書房 著書
757 銀行合併と株主資本(下)—大恐慌期の米商業銀行再編(1)— [季刊北海学園大学経済論集 47(4)] 小林 真之 2000 北海学園大学経済学会 論文
758 1936年のフランの平価切下げ—フランス人民戦線の経済政策— [国民経済雑誌 180(4)] 竹岡 敬温 1999 神戸大学経済経営学会 論文
759 E・クライン「19世紀前半ドイツにおける工業金融の問題」 [横浜商大論集 33(1)] 久保 清治【訳】 1999 横浜商科大学学術研究会 論文
760 K・ボルヒャルト「19世紀ドイツにおける資本不足問題について」 [横浜商大論集 32(2)] 久保 清治【訳】 1999 横浜商科大学学術研究会 論文