※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第四部 [東洋経済史] 4-14. 歴史・その他

4993件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
741 「毛詩正義」写本残巻―消えたベルリンの一残巻と日本に伝世する七残巻― [文化史学 67] 西脇 常記 2011 文化史学会 論文
742 「華」はどのように「夷」を包摂したか? [歴史評論 733] 井上 徹 2011 歴史科学協議会 論文
743 「華人性」の民族誌―体制転換期インドネシアの地方都市のフィールドから― 津田 浩司【著】 2011 世界思想社 著書
744 『太平寰宇記』所引韋昭『呉書』について [創価大学人文論集 23] 満田 剛 2011 創価大学人文学会 論文
745 あるマムルーク軍人の生涯と寄進―キジュマースの事例に見るワクフの多面的機能― [史学雑誌 120(3)] 五十嵐 大介 2011 史学会 論文
746 よみがえる卑弥呼(ひみか)―日本国はいつ始まったか― (古田武彦古代史コレクション) 古田 武彦【著】 2011 ミネルヴァ書房 著書
747 アジアにおけるアメリカの歴史事典 D・シャビット【著】 ; 荒 このみ【監修・訳】 ; 三輪 恭子,吉﨑 圓【訳】 2011 雄松堂書店 著書
748 アジア・太平洋戦争とアメリカ華僑の抗日運動 [歴史学研究 880] 菊池 一隆 2011 歴史学研究会 論文
749 イスラームから見た「世界史」 タミム・アンサーリー【著】 ; 小沢 千重子【訳】 2011 紀伊国屋書店 著書
750 インド周縁世界における茶栽培とティー文化の伝播―ネパール・イラム郡を中心に― [史泉 115] GRUNG, Roshan 2011 関西大学史学・地理学会 論文
751 オスマン帝国における中心=周辺関係の変容に関する一研究―18世紀後半のワラキア・モルドヴァとの宗主・付庸関係― [東洋文化 91] 黛 秋津 2011 東京大学東洋文化研究所 論文
752 オスマン朝期マハッラ・クブラーのトゥライニー家三施設のワクフ― [史学 80(4)] 長谷部 史彦 2011 三田史学会 論文
753 オランダ領東インドにおけるアラブ人協会イルシャードの教育活動―アフマド・スールカティーの改革主義思想とその影響― [東洋学報 93(3)] 山口 元樹 2011 東洋文庫 論文
754 グローバル時代の国家と経済―中国とインド― [産大法学 45(2)] 木村 雅昭 2011 京都産業大学法学会 論文
755 シンポジウム 地中海世界の旅人たち―中世から近世へ― [史学 80(2・3) 合併号] 湯川 武,関 哲行 2011 三田史学会 論文
756 チベット俗人官僚の子弟教育―18世紀後半紀のカロン・テンジンペンジョルを例に― [駿台史学 143] 小松原 ゆり 2011 駿台史学会 論文
757 チャウルキヤ朝宗主勅書様式論 [名古屋大学文学部研究論集(史学) 57] 三田 昌彦 2011 名古屋大学文学部 論文
758 フィリピンと日本の戦後関係史―歴史認識・文化交流・国際結婚― リディア・N・ユー・ホセ【編著】 ; 佐竹 眞明,小川 玲子,堀 芳枝【訳】 2011 明石書店 著書
759 ブラルグチ再考 [東方学報 86] 宮 紀子 2011 京都大学人文科学研究所 論文
760 ベトナム・フエ近郊村落の変遷と文書保存―タインフオック集落の事例― [史学研究 272] 上田 新也 2011 広島史学研究会 論文