※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-26. 社会経済思想

1655件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
741 大正デモクラシー期における安岡正篤の民本主義 [専修法研論集 30] 川井 良浩 2002 専修大学大学院神田学友会 論文
742 小林秀雄の私小説批判—日本資本主義論争との接点— [京都橘女子大学研究紀要 28] 野村 幸一郎 2002 京都橘女子大学研究紀要編集委員会 論文
743 山田盛太郎『日本資本主義分析』の「段階的」媒介環 [商学論集 71(1)] 中根 康裕 2002 福島大学経済学会 論文
744 戦前日本におけるナチス経済思想の分析—ナチス政権掌握の同時代を中心に— [政経論叢 71(1・2) 合併号] 柳澤 治 2002 明治大学政治経済研究所 論文
745 戦後日本の民本主義 [国民経済雑誌 185(2)] 植松 忠博 2002 神戸大学経済経営学会 論文
746 戦時期における「没価値性」論と「東亜共栄圏」—出口勇蔵を手がかりに— [エコノミア 53(1)] 三笘 利幸 2002 横浜国立大学経済学部 論文
747 戦時期日本における経済倫理の問題(上・下)—大塚久雄・大河内一男の思想史・学説史研究の背景— [思想 934,936] 柳澤 治 2002 岩波書店 論文
748 抵抗としてのファシズム—戦時期日本における無教会主義と「日本ファシズム」論— [社会学評論 53(3)] 赤江 達也 2002 日本社会学会 論文
749 日本の近代化と経済学—ボン大学講義— 松野尾 裕【著】 2002 日本経済評論社 著書
750 昭和初年の産業合理化と「経済理論」(1) [福山大学経済学論集 26(2)] 高橋 衞 2002 福山大学経済学研究会 論文
751 本多利明の国家再生論に関する一考察—カムサスカ開発論を中心に— [中央史学 25] 宮田 純 2002 中央史学会 論文
752 比較社会史への道 大野 英二【著】 2002 未來社 著書
753 渋沢栄一の経世済民思想 坂本 慎一【著】 2002 日本経済評論社 著書
754 矢内原忠雄と「平和国家」の理想 [思想 938] 将基面 貴巳 2002 岩波書店 論文
755 竹越与三郎と『大川平三郎君伝』―一つの統制経済批判― [日本経済思想史研究 2] 堀 和孝 2002 日本経済思想史研究会 論文
756 経済学と仏教思想—地域経済とのかかわりを視野において— [地域経済 21] 菅谷 章 2002 岐阜経済大学地域経済研究所 論文
757 自由民権思想における福沢諭吉と加藤弘之 [三田学会雑誌 95(3)] 飯田 鼎 2002 慶応義塾経済学会 論文
758 蝦夷地直轄政策にみる幕吏の「日本経済」観―箱館奉行羽太正養の『辺策私弁』を中心に― [日本経済思想史研究 2] 髙橋 周 2002 日本経済思想史研究会 論文
759 近代日本のアイデンティティと政治 米原 謙【著】 2002 ミネルヴァ書房 著書
760 遠州地方における企業家精神の醸成と報徳思想—岡田良一郎の思想を中心に—(上・下) [高千穂論叢 37(1・2)] 長谷川 直哉 2002 高千穂大学商学会 論文