※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-9. 思想史

2918件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
721 福沢諭吉の思想と近代化構想 寺崎 修【編】 2008 慶應義塾大学出版会 著書
722 福澤諭吉におけるナショナリズムの思想 [甲南法学 48(4)] 安西 敏三 2008 甲南大学法学会 論文
723 竹岡勝也の肖像(下) [史淵 145] 山口 輝臣 2008 九州大学大学院人文科学研究院 論文
724 美濃部達吉の憲法学に関する一考察(1)―1932-35年を中心に― [国家学会雑誌 121(11・12) 合併号] 西村 裕一 2008 国家学会 論文
725 自他認識の思想史―日本ナショナリズムの生成と東アジア― 桂島 宣弘【著】 2008 有志舎 著書
726 芹川博通著作集 第5巻 現代宗教論―衰退論と不滅論― 芹川 博通【著】 2008 北樹出版 著書
727 芹川博通著作集 第6巻 近現代仏教思想の研究―伝統と創造― 芹川 博通【著】 2008 北樹出版 著書
728 芹川博通著作集 第7巻 仏教と福祉―共済主義と共生主義― 芹川 博通【著】 2008 北樹出版 著書
729 草創期の中国地方の新聞 [広島経済大学研究論集 31(2)] 小野 増平 2008 広島経済大学経済学会 論文
730 藤原京の造営思想と天皇制 [史学 77(2・3) 合併号] 小林 茂文 2008 三田史学会 論文
731 西洋紀聞―シドッティとの奇会によって飛躍した新井白石の洋学とその性格― [史泉 107] カンパナ・マウリツィオ 2008 関西大学史学・地理学会 論文
732 貝原益軒と本居宣長―二大巨峰の学統を追う― [西日本文化 434] 猪城 博之 2008 西日本文化協会 論文
733 近世仏教思想の独創―僧侶普寂の思想と実践― 西村 玲【著】 2008 トランスビュー 著書
734 近世後期「長崎口」からの「西洋近代」情報・知識の受容と翻訳 [歴史学研究 846] 松方 冬子 2008 歴史学研究会 論文
735 近世知識人の霊魂観―朱熹魂魄説からの逸脱― [季刊日本思想史 73] 中村 安宏 2008 日本思想史懇話会 論文
736 近代・アジア・陽明学 荻生 茂博【著】 2008 ぺりかん社 著書
737 近代日本の国体論―〈皇国史観〉再考― 昆野 伸幸【著】 2008 ぺりかん社 著書
738 近代日本の海外知識と国際認識の確立(1) [政経研究 45(3)] 浦野 起央 2008 日本大学法学会 論文
739 近代日本の知識人と中国哲学―日本の近代化における中国哲学の影響― 徐 水生【著】 ; 阿川 修三,佐藤 一樹【訳】 2008 東方書店 著書
740 近代日本思想史におけるバックル問題(2) [甲南法学 48(3)] 安西 敏三 2008 甲南大学法学会 論文