※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-11. 科学・技術史

1173件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
721 アイヌ民族の住居(チセ)に関する研究2―北海道における民家研究史の検討と竪穴住居から平地住居への変容過程についての考察― [北海道開拓記念館研究紀要 30] 小林 孝二 2002 北海道開拓記念館 論文
722 ワラ文化の衰退からみる技能の考察—滋賀県朽木村を事例として— [農林業問題研究 37(4)] 三橋 源一 2002 地域農林経済学会 論文
723 佐久間象山と科学技術 東 徹【著】 2002 思文閣出版 著書
724 医学の歴史的犯罪—戦争における医学の動員— [三田学会雑誌 94(4)] 山口 研一郎 2002 慶応義塾経済学会 論文
725 天下統一と城 千田 嘉博,小島 道裕【編】 2002 塙書房 著書
726 尾張藩「御医師」の基礎的研究(下)—慶安期より天保期までの金瘡御医師、扶持人医師について— 金瘡御医師、扶持人医師について、おわりに— [徳川林政史研究所研究紀要 36] 岩下 哲典 2002 徳川黎明会 論文
727 戦後日本の技術形成—模倣か創造か— 中岡 哲郎【編著】 2002 日本経済評論社 著書
728 江戸の時刻と時の鐘 浦井 祥子【著】 2002 岩田書院 著書
729 江戸の阿蘭陀流医師 杉本 つとむ【著】 2002 早稲田大学出版部 著書
730 江戸時代の時刻と時代小説に現れた時刻について [地域と社会 5] 小田 忠 2002 大阪商業大学比較地域研究所 論文
731 科学革命の現在史 中山 茂,吉岡 斉【編著】 2002 学陽書房 著書
732 食野家関連の建築について [泉佐野市史研究 8] 櫻井 敏雄,松岡 利郎 2002 泉佐野市教育委員会 論文
733 高機物語—日本の手織り高機— 佐貫 尹,佐貫 美奈子【著】 2002 芸艸堂 著書
734 古代地方社会における暦—その受容と活用をめぐって— [日本歴史 633] 三上 喜孝 2001 日本歴史学会 論文
735 史料館蔵の明治初期洋瓦 [学習院大学史料館紀要 11] 岡田 茂弘 2001 学習院大学史料館 論文
736 在村医小林貞澄と前野良沢門人今井松庵史料 [長野県立歴史館研究紀要 7] 青木 歳幸 2001 長野県立歴史館 論文
737 延宝無人島巡見船の船頭は誰か [海事史研究 58] 浦川 和男 2001 日本海事史学会 論文
738 日本における暦—暦と権力— [日本歴史 633] 岡田 芳朗 2001 日本歴史学会 論文
739 日本における近代科学の形成過程 中村 邦光,板倉 聖宣【著】 2001 多賀出版 著書
740 明治期以降に於ける看護婦資格制度の変遷 [大阪大学経済学 50(4)] 山下 麻衣 2001 大阪大学大学院経済学研究科 論文