※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-6. 企業・組合・経営・会計

3217件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
721 戦後ドイツ資本主義と企業経営 山崎 敏夫【著】 2009 森山書店 著書
722 日本的経営論再考―市場と社会の対立と融合― [経営研究 59(4)] 坂本 清 2009 大阪市立大学経営学会 論文
723 独立取締役の役割―米国1940年投資会社法を素材として― [同志社法学 61(5)] 三浦 康平 2009 同志社法学会 論文
724 生き延びた地域ビール会社 ―アドルフ・クアーズ社の事例― [成城大学経済研究 186] 山口 一臣 2009 成城大学経済学会 論文
725 第2次オイルショック以降の多国籍石油企業の油田開発戦略―油田開発における技術的分業の視角から― [経営研究 59(4)] 中村 真悟 2009 大阪市立大学経営学会 論文
726 第2次大戦後のドイツにおけるアメリカ的マーケティング手法の導入 [立命館経営学 48(2・3) 合併号] 山崎 敏夫 2009 立命館大学経営学会 論文
727 第2次大戦後のドイツにおけるアメリカ的管理方式・生産方式の導入―IE、ヒューマン・リレーションズおよびフォード・システムを中心に― [立命館経営学 47(5)] 山崎 敏夫 2009 立命館大学経営学会 論文
728 第一次大戦前ハンガリーへのテイラー・システムの導入―ガンツ電機の事例― [大東文化大学紀要(社会科学・自然科学) 47] 高田 茂臣 2009 大東文化大学 論文
729 米国年金会計の黎明期 [経済と経営 40(1)] 宮川 昭義 2009 札幌大学経済・経営学会 論文
730 米国産業競争力政策におけるバイドール法の位置 [アメリカ経済史研究 8] 三瀬 貴弘 2009 アメリカ経済史学会 論文
731 米国税務会計史(1) [商学論纂 50(1・2) 合併号] 矢内 一好 2009 中央大学商学研究会 論文
732 米国税務会計史(2) [商学論纂 50(3・4) 合併号] 矢内 一好 2009 中央大学商学研究会 論文
733 米国税務会計史(3) [商学論纂 50(5・6) 合併号] 矢内 一好 2009 中央大学商学研究会 論文
734 米国税務会計史(4) [商学論纂 50(5・6) 合併号] 矢内 一好 2009 中央大学商学研究会 論文
735 米国自動車産業における職長制度の変遷と生産性管理 [商学討究 59(4)] 金 鎔基 2009 小樽商科大学 論文
736 萌芽期原価計算の構造と特徴―労務費の記帳処理を中心にして― [下関市立大学論集 53(1・2) 合併号] 島田 美智子 2009 下関市立大学学会 論文
737 資金計算書の淵源―Kennet & Avon運河による1812年から1817年までの会計報告― [松山大学論集 21(2)] 溝上 達也 2009 松山大学総合研究所 論文
738 近代企業の形成と特許管理―トムソン=ヒューストン社の事例― [関西大学商学論集 54(3)] 西村 成弘 2009 関西大学商学会 論文
739 近代製鉄業の誕生―イギリス産業革命時代の製鉄業:技術・工場・企業― 坂本 和一【著】 2009 法律文化社 著書
740 電子市場の方向性と制御体系が及ぼす影響―脱モール時代の方向性と理論的枠組み― [駒沢大学経営学部研究紀要 38] 岩淵 護 2009 駒沢大学 論文