※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-21. 財政・租税

2112件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
721 政府金融機関の創設と財政投融資制度の発足—高度成長に向けた政府金融制度の構築— [金沢大学経済学部論集 23(1)] 宮田 美智也 2002 金沢大学経済学部 論文
722 日本における緊縮政策の歴史的経験—金解禁とドッジ・ライン— [金沢大学経済学部論集 22(2)] 海野 八尋 2002 金沢大学経済学部 論文
723 日本古代の食封と出挙 水野 柳太郎【著】 2002 吉川弘文館 著書
724 明治20年の所得税の由来—先発国の所得税の背景とその継受— [熊本学園大学経済論集 8(3・4) 合併号] 大間知 啓輔 2002 熊本学園大学経済学会 論文
725 明治前期地方財政史(XI)—三新法期の地方財政(8)— [甲南経済学論集 42(4)] 高寄 昇三 2002 甲南大学経済学会 論文
726 明治前期地方財政史(XII)—三新法期の地方財政—(9)— [甲南経済学論集 43(1)] 高寄 昇三 2002 甲南大学経済学会 論文
727 明治地方財政史 第2巻 三新法期の地方財政 高寄 昇三【著】 2002 勁草書房 著書
728 昭和財政史 昭和49—63年度 第10巻 資料(3)財政投融資・金融 財務省財務総合政策研究所財政史室【編】 2002 東洋経済新報社 著書
729 昭和財政史 昭和49—63年度 第3巻 特別会計・政府関係機関・国有財産 財務省財務総合政策研究所財政史室【編】 2002 東洋経済新報社 著書
730 相続税の文化論的研究—わが国における儒教文化の影響— [千葉商大論叢 39(4)] 小野塚 久枝 2002 千葉商科大学国府台学会 論文
731 経済政策史のケース・スタディ—松方財政— [青山経済論集 54(3)] 三和 良一 2002 青山学院大学経済学会 論文
732 違法支出金の損金性—税法の中立性制限試論— [同志社法学 283] 浅沼 潤三郎 2002 同志社法学会 論文
733 1950年代前半における外資導入問題(上・中・下) [成城大学経済研究 153,154,156] 浅井 良夫 2001,2002 成城大学経済学会 論文
734 1930年代日本における戦時財政政策の展開 [鳥取大学教育地域科学部紀要(地域研究) 2(2)] 藤田 安一 2001 鳥取大学教育地域科学部 論文
735 京都守護職に対する幕府の財政援助 [お茶の水史学 45] 新田 美香 2001 読史会 論文
736 周防国大嶋郡と調塩貢進木簡 [山口県史研究 9] 八木 充 2001 山口県 論文
737 大名の財政 長谷川 正次【著】 2001 同成社 著書
738 天明8年の幕府財政 [徳川林政史研究所研究紀要 35] 飯島 千秋 2001 徳川黎明会 論文
739 山城国における「室町幕府—守護体制」の変容—幕府の御料国支配と細川京兆家「領国化」— [日本史研究 466] 田中 淳子 2001 日本史研究会 論文
740 戦後財政投資概念の生成過程—戦後財政投融資の源流— [熊本学園大学経済論集 7(1・2・3・4) 合併号] 木村 佳弘 2001 熊本学園大学経済学会 論文