※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-19. 企業・組合

4418件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
721 日本万国博覧会への三菱グループの参加に関する一考察 [独協経済 94] 平井 岳哉 2014 独協大学経済学部 論文
722 日本産業社会の形成―福利厚生と社会法の先駆者たち― 森田 慎二郎【著】 2014 労務研究所 著書
723 日本的経営の生成―生成・萌芽期としての戦時経済期― [専修マネジメントジャーナル 4(1)] 齋藤 憲 2014 専修大学経営研究所 論文
724 日清戦後経営期における同業者団体の活動―大日本塩業協会の会報発行活動を事例に― [社会経済史学 80(2)] 前田 廉孝 2014 社会経済史学会 論文
725 日露戦争後の名古屋木材業 [大阪大学経済学 64(2)] 松村 隆 2014 大阪大学大学院経済学研究科 論文
726 旧会社更生法119条の2の形成過程(1)―会社更生手続きにおける退職金債権の処遇のありかたを探るための一助として― [青山法学論集 55(4)] 大山 和寿 2014 青山学院大学法学会 論文
727 旧会社更生法119条の2の形成過程(2)―会社更生手続きにおける退職金債権の処遇のありかたを探るための一助として― [青山法学論集 56(1)] 大山 和寿 2014 青山学院大学法学会 論文
728 明治4年「新吉原町規定申合」成立の意義―遊女屋の仲間的結集― [歴史学研究 926] 曽根 ひろみ 2014 歴史学研究会 論文
729 明治期三井物産における中国語スペシャリスト [商学論究 61(4)] 木山 実 2014 関西学院大学商学研究会 論文
730 明治製糖株式会社の多角的事業展開―相馬半治と有嶋健助の革新的企業活動と後発企業効果― [商学論纂 56(3・4) 合併号] 久保 文克 2014 中央大学商学研究会 論文
731 昭和恐慌期~戦時期における農村社会事業と保健・医療・産育―愛知県額田郡形埜村の事例を対象として― [岐阜経済大学論集 48(1)] 宇佐見 正史 2014 岐阜経済大学学会 論文
732 朝鮮植民地支配と公害―戦時期の黄海道鳳山郡を中心に― [史海 61] 加藤 圭木 2014 東京学芸大学史学会 論文
733 東京海上火災保険の資産運用―1900~1929年― [三菱史料館論集 15] 神谷 久覚 2014 三菱経済研究所 論文
734 液晶テレビ産業における日本企業の革新と衰退 [経営史学 49(2)] 西澤 佑介 2014 経営史学会 論文
735 満州塩業株式会社の設立意義―過当競争下日本ソーダ製造業との関連に注目して― [国民経済雑誌 210(6)] 兒玉 州平 2014 神戸大学経済経営学会 論文
736 満蒙毛織株式会社の1920年代の不振と「満洲国」期の再起 [大東文化大学紀要(社会科学・自然科学) 52] 柴田 善雅 2014 大東文化大学 論文
737 片倉越後製糸株式会社の株主分析 [社会科学年報 48] 髙梨 健司 2014 専修大学社会科学研究所 論文
738 現代企業における石門心学―株式会社半兵衛麩の事例― [熊本学園商学論集 18(2)] 渡辺 亨 2014 熊本学園大学商学会 論文
739 甘蔗栽培奨励規程に見る甘蔗買収価格の決定プロセス(Ⅰ)―1930年代における製糖会社と甘蔗作農民の関係― [商学論纂 55(3)] 久保 文克 2014 中央大学商学研究会 論文
740 甘蔗栽培奨励規程に見る甘蔗買収価格の決定プロセス(Ⅱ)―1930年代における製糖会社と甘蔗作農民の関係― [商学論纂 55(5・6) 合併号] 久保 文克 2014 中央大学商学研究会 論文