※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-12. 社寺・宗教史

3661件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
721 平安王朝の寺院修造政策―上卿制による伽藍管理体制― [国史学 199] 岡野 浩二 2009 国史学会 論文
722 度会神道大成 後篇 (増補大神宮叢書18) 2009 吉川弘文館 著書
723 延暦寺の建築史的研究 清水 擴【著】 2009 中央公論美術出版 著書
724 弘安寺社興行政策の源流について―鎌倉時代前半期における王朝の寺社政策の展開― [名古屋大学文学部研究論集(史学) 55] 稲葉 伸道 2009 名古屋大学文学部 論文
725 戦国前期東国の城郭に関する一考察―深大寺城を中心に― [一橋研究 34(1)] 竹井 英文 2009 一橋大学大学院 論文
726 戦国後期の南常陸と多気城 [一橋研究 34(3)] 竹井 英文 2009 一橋大学大学院 論文
727 戦後の仏教界の動向と部落問題 [部落問題研究 188] 日隈 威徳 2009 部落問題研究所 論文
728 新十津川町開拓記念館所蔵「玉置神社奉祀之景」絵馬の意義―その描かれ方と神社の立地をめぐって― [北海道開拓記念館研究紀要 37] 池田 貴夫 2009 北海道開拓記念館 論文
729 新横須賀市史 別編 文化遺産 横須賀市【編】 2009 横須賀市 著書
730 方形周溝墓の新たな儀礼論のために [史観 160] 福田 聖 2009 早稲田大学史学会 論文
731 日中を結んだ仏教僧―波濤を超えて決死の渡海― (図説 中国文化百華 8) 頼富 本宏【著】 2009 農山漁村文化協会 著書
732 日光東照宮の成立―近世日光山の「荘厳」と祭祀・組織― 山澤 学【著】 2009 思文閣出版 著書
733 日本中世国家と諸国一宮制 (中世史研究叢書 16) 井上 寛司【著】 2009 岩田書院 著書
734 日本古代寺院造営の諸問題 森 郁夫【著】 2009 雄山閣 著書
735 明治前期、真言宗の長野県における教導職活動(上)―僧侶、大沼・寺沢・西川の活動資料を主に― [信濃 61(9)] 田川 幸生 2009 信濃史学会 論文
736 明治前期、真言宗の長野県における教導職活動(下)―僧侶、大沼・寺沢・西川の活動資料を主に― [信濃 61(11)] 田川 幸生 2009 信濃史学会 論文
737 明治期日本の「新しい仏教」という運動 [季刊日本思想史 75] 大谷 栄一 2009 日本思想史懇話会 論文
738 東三河の『熊野権現縁起』について [愛知大学綜合郷土研究所紀要 54] 鈴木 源一郎 2009 愛知大学綜合郷土研究所 論文
739 東門院所蔵文書 上巻 秋田姓氏家系研究会【解読・編集】 2009 古四王神社 (宮司 龜井宥三) 著書
740 東門院所蔵文書 下巻 秋田姓氏家系研究会【解読・編集】 2009 古四王神社 (宮司 龜井宥三) 著書