※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-14. 歴史・その他

5190件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
701 ヴァランシエンヌの「平和規約」(1114)―ロマンス語訳(1275)作成の背景― [駿台史学 142] 齋藤 絅子 2011 駿台史学会 論文
702 ヴィクトリア朝文学における〈修道女〉のテーマ―女性詩人の「連歌」をめぐる一考察― [天理大学学報 62(2)] 高橋 美帆 2011 天理大学 論文
703 世界システムと国際政治―オーストリア=オスマン関係から考える― [西洋史論叢 33] 河野 淳 2011 早稲田大学西洋史研究会 論文
704 世界史教育の視点から「世界史の現在」を考える [専修史学 50] 周藤 新太郎 2011 専修大学歴史学会 論文
705 世界史論の原点―ネルーと上原專禄 [専修史学 50] 中村 平治 2011 専修大学歴史学会 論文
706 世界史論の現在と「民衆の世界史」 [専修史学 50] 近江 吉明 2011 専修大学歴史学会 論文
707 世界文明史の試み―神話と舞踊― 山崎 正和【著】 2011 中央公論新社 著書
708 中世後期ブリュッセル市街市民とブラバント(ブルゴーニュ)公権―ヴァン=アゥトフェン事件を事例として― [経済学研究 78(2・3) 合併号] 藤井 美男 2011 九州大学経済学会 論文
709 中米の初期文化オルメカ 伊藤 伸幸【著】 2011 同成社 著書
710 中近世アウクスブルクの木材供給―都市の森林所有とレヒ川の木材流送― [西洋史学 241] 渡邉 裕一 2011 日本西洋史学会 論文
711 二つのシステムの交わる所の相貌―近世ハンガリーの社会経済史的な位置― [西洋史論叢 33] 戸谷 浩 2011 早稲田大学西洋史研究会 論文
712 今昔の衢にある歴史学 [史滴 33] 吉野 正史 2011 早稲田大学東洋史懇話会 論文
713 停滞の帝国―近代西洋における中国像の変遷― 大野 英二郎【著】 2011 国書刊行会 著書
714 共同研究の日英比較―戦後造船業の場合― [研究年報経済学 72(1・2) 合併号] 平本 厚 2011 東北大学経済学会 論文
715 十字軍遠征期におけるムスリムとフランクの境界―ファルビヤーの戦いとフランク像の変容― [史滴 33] 籠田 のぞみ 2011 早稲田大学東洋史懇話会 論文
716 原爆・核実験被害関係資料の現状―ABCC・米軍病理学研究所・米原子力委員会― [歴史評論 739] 高橋 博子 2011 歴史科学協議会 論文
717 叢書『アナール 1929-2010』―歴史の対象と方法― Ⅱ 1946-1957 エマニュエル・ル=ロワ=ラデュリ,アンドレ・ビュルギエール【監修】 ; L・ヴァランシ【編】 ; 浜名 優美【監訳】 2011 藤原書店 著書
718 古代エジプト「正義の女神」マアトから見た正義と法に関する一考察 [高千穂論叢 45(4)] 寺内 一 2011 高千穂大学商学会 論文
719 古代ローマ生活事典 カール=ヴィルヘルム・ウェーバー【著】 ; 小竹 澄栄【訳】 2011 みすず書房 著書
720 国民娯楽の創生―草創期アメリカ映画史1― [史窓 68] 常松 洋 2011 京都女子大学史学会 論文