※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-27. 民族・開拓

912件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
701 アイヌ史 資料編 1 北海道ウタリ協会アイヌ史編集委員会【編】 1988 北海道出版企画センター 著書
702 アイヌ史 資料編 2 北海道ウタリ協会アイヌ史編集委員会【編】 1988 北海道出版企画センター 著書
703 ハワイ日系移民と教育—排日運動期における日本語学校— [人文学 146] 沖田 行司 1988 同志社大学人文学会 論文
704 バンヤンの木蔭で—後藤健治氏に聞く—(3-5) [西日本文化 240,242,243] 松下 志朗 1988 西日本文化協会 論文
705 ブラジル国サンパウロ市ビーラカロン地区における沖縄県出身移民の分布と職業構成 [琉球大学法文学部紀要(史学・地理学編) 31] 石川 友紀,町田 宗博 1988 琉球大学法文学部 論文
706 北海道移民にみる連鎖移住の構造—美唄市山形地区を例に— [地理学評論. Ser. A 61(10)] 平井 松午 1988 日本地理学会 論文
707 沖縄ハワイ移民一世の記録 鳥越 皓之【著】 1988 中央公論社 著書
708 移住史研究の課題と『遊説日誌』—道毎日の移住勧誘事業を中心に— [地方史研究 38(3)] 中村 英重 1988 地方史研究協議会 論文
709 近代日本移民史における国家と民衆—移民保護法下の北米本土転航を中心に— [歴史学研究 582] 木村 健二 1988 歴史学研究会 論文
710 黎明期の大東諸島における居住地の形成―玉置時代の開拓を通して― [琉球大学法文学部紀要(史学・地理学編) 31] 中山 満 1988 琉球大学法文学部 論文
711 バンヤンの木蔭で—後藤健治氏に聞く—(1‐2) [西日本文化 235,236] 松下 志朗 1987 西日本文化協会 論文
712 ブラジル国サンパウロ市カーザベルデ地区における沖縄県出身移民の分布と職業構成 [琉球大学法文学部紀要(史学・地理学編) 30] 石川 友紀,町田 宗博 1987 琉球大学法文学部 論文
713 北海道開発局35年史 北海道開拓局官房総務課【監修】 1987 北海道開発協会 著書
714 台湾における皇民化政策の展開—改姓名運動を中心として— [高千穂論叢 昭和 62(2)] 上杉 允彦 1987 高千穂商科大学商学会 論文
715 天明期の蝦夷地図と幕府の北海道農耕適地面積の見積 [農経論叢 43] 大崎 恵治 1987 北海道大学農学部 論文
716 居住地形成以前の大東諸島 [琉球大学法文学部紀要(史学・地理学編) 30] 中山 満 1987 琉球大学法文学部 論文
717 屯田兵村における移住・定着と村落祭祀—秩父別町北斗の事例を中心に— [拓殖大学論集 167] 鷹田 和喜三 1987 拓殖大学研究所 論文
718 日本統治完成期の「高砂族」の「進化」状況について [高千穂論叢 昭和 62(1)] 上杉 允彦 1987 高千穂商科大学商学会 論文
719 明治初期の開拓使の旧開村における勧農政策 [松前藩と松前 28] 浅利 政俊 1987 松前町史編集室 論文
720 沖縄県久米島具志川村における海外移民—特に中南米移民の特性について— [法政大学教養部紀要(社会科学編) 63] 西川 大二郎 1987 法政大学教養部 論文