※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-21. 財政・租税

2112件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
701 申告納税制度の史的発展 [駒大経営研究 35(1・2) 合併号] 高木 克己 2003 駒沢大学経営研究所 論文
702 納宿 [租税史料館報 平成 14] 鈴木 芳行 2003 税務大学校租税史料館 論文
703 経済政策史のケース・スタディ―井上財政― [青山経済論集 54(4)] 三和 良一 2003 青山学院大学経済学会 論文
704 軍備部方式の破綻と海軍軍拡計画の再編(上)―1883-86年― [人文社会論叢(社会科学篇) 9] 池田 憲隆 2003 弘前大学人文学部 論文
705 軍備部方式の破綻と海軍軍拡計画の再編(中)―1883-86年― [人文社会論叢(社会科学篇) 10] 池田 憲隆 2003 弘前大学人文学部 論文
706 近世中後期藩財務役人の研究─佐竹秋田藩・内藤藩を事例として─ 森 朋久【著】 2003 巖南堂書店 著書
707 近世琉球の租税制度と人頭税 沖縄国際大学南島文化研究所【編】 2003 日本経済評論社 著書
708 近代日本公営水道成立史 高寄 昇三【著】 2003 日本経済評論社 著書
709 高度成長期の経済政策構想―システム選択としての所得倍増計画― [経済論集 28(2)] 藤井 信幸 2003 東洋大学経済研究会 論文
710 高遠藩財政史の研究 長谷川 正次【著】 2003 岩田書院 著書
711 両大戦間期日本における公共投資の地域配分—道路・港湾政策を中心に— [経済論集 28(1)] 藤井 信幸 2002 東洋大学経済研究会 論文
712 古代の稲穀倉と地方財政—越前国加賀郡を中心に— [金沢星稜大学論集 36(2)] 舟尾 好正 2002 金沢星稜大学経済学会 論文
713 国民運動としての租税完納運動 [租税史料館報 平成 13] 佐々木 俊之 2002 税務大学校租税史料館 論文
714 土免制下、福山藩における木綿徴租法 [史学研究 235] 勝矢 倫生 2002 広島史学研究会 論文
715 官稲混合と税帳書式 [国史学 175] 川原 秀夫 2002 国史学会 論文
716 家禄税 [租税史料館報 平成 13] 佐々木 正道 2002 税務大学校租税史料館 論文
717 市町村合併における財政指標の利用に関する基礎的研究 [商学討究 53(2・3) 合併号] 永野 孝一,出川 淳 2002 小樽商科大学 論文
718 幕府代官伊奈氏の貸付金政策と家中騒動 [徳川林政史研究所研究紀要 36] 太田 尚宏 2002 徳川黎明会 論文
719 慶長7年徳川家康の近江検地絵図 [租税史料館報 平成 13] 多仁 照廣 2002 税務大学校租税史料館 論文
720 戦国期西三河、尾張の在地構造—色成年貢と不入— [史叢 66] 臼井 進 2002 日本大学史学会 論文