※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-6. 地方史・歴史地理

12898件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
701 戦間期の同業者町における取引関係と「調整」の変化―1914~1940年の大阪・道修町の医薬品産業を事例に― [地理学評論 87(1)] 網島 聖 2014 日本地理学会 論文
702 新修茨木市史史料集 19 新聞にみる茨木の近代Ⅴ―三島地域新聞記事集成― 茨木市史編さん室【編】 2014 茨木市 著書
703 新潟県地方史研究の動向 [信濃 66(6)] 石原 正敏,浅井 勝利,前嶋 敏,渡部 浩二,田邊 幹 2014 信濃史学会 論文
704 日本の金銀山遺跡 萩原 三雄【編】 2014 高志書院 著書
705 旧国有財産法の成立と地域行政─大正期仙台の都市計画と軍用地管理換え問題─ [国史談話会雑誌 55] 手嶋 泰伸 2014 東北大学国史談話会 論文
706 明治10年の山口県におけるコレラ病の流行―患者数と衛生思想の普及について― [山口県地方史研究 111] 木京 陸人 2014 山口県地方史学会 論文
707 明治12年の山口県におけるコレラ病流行について [山口県地方史研究 112] 木京 陸人 2014 山口県地方史学会 論文
708 明治初期における賤視解消の取り組みについて―福岡県那珂郡堀口村を例に― [リベラシオン : 人権研究ふくおか 156] 関 儀久 2014 福岡県人権研究所 論文
709 昭和初期に廃止された鉄道跡地の解体―岐阜県可児市広見地区・東濃鉄道を事例として― [人文地理 66(2)] 林 泰正 2014 人文地理学会 論文
710 有岡城跡・伊丹郷町遺跡の考古学的研究成果 [ヒストリア 246] 川口 宏海 2014 大阪歴史学会 論文
711 東アジア医療史より見たベッテルハイム史料(2)―琉球における牛痘法の導入について― [沖縄史料編集紀要 37] 帆刈 浩之 2014 沖縄県教育委員会 論文
712 東井義雄における「村育て」構想と実践の輪郭 [社会科学 44(3)] 櫻井 重康 2014 同志社大学人文科学研究所 論文
713 東京市史稿 産業篇 第55 東京都【編】 2014 東京都 著書
714 桜井忠興事績関係史料(史料紹介) [地域史研究 114] 田中 敦 2014 尼崎市立地域研究史料館 論文
715 歴史文化を大災害から守る―地域歴史資料学の構築― 奥村 弘【編】 2014 東京大学出版会 著書
716 歴史檔案のデジタル化における注意事項 [沖縄史料編集紀要 37] 徐 杰 ; 野村 直美【訳】 2014 沖縄県教育委員会 論文
717 民間史蹟名勝保存事業とアカデミズム―京都府綴喜郡井手保勝会を事例として― [法政史学 82] 斉藤 智志 2014 法政大学史学会 論文
718 江戸の開府と土木技術 江戸遺跡研究会【編】 2014 吉川弘文館 著書
719 江戸・東京の都市史―近代移行期の都市・建築・社会― 松山 恵【著】 2014 東京大学出版会 著書
720 沖縄出土滑石混入系土器からみた東シナ海の対外交流 [史淵 151] 宮本 一夫 2014 九州大学大学院人文科学研究院 論文