※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-12. 社寺・宗教史

3661件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
701 大和王権と河内王権 (直木孝次郎古代を語る 5) 直木 孝次郎【著】 2009 吉川弘文館 著書
702 大坂退去から見た織豊期本願寺教団の構造 [ヒストリア 218] 太田 光俊 2009 大阪歴史学会 論文
703 大阪の神社関係記事 明治三九~四一年―『大阪朝日新聞』『大阪毎日新聞』― (なにわ・大阪文化遺産学叢書 16) 大谷 渡【編】 2009 関西大学なにわ・大阪文化遺産学研究センター 著書
704 太宰府百科事典―太宰府天満宮編― 太宰府天満宮文化研究所【編】 2009 太宰府顕彰会 著書
705 学術講演会 靖国神社と日本の近代―〈資料研究〉の視座から― [社会科学研究 29(1)] 春山 明哲 2009 中京大学社会科学研究所 論文
706 宗像大社文書 第3巻 影印本 (2分冊の2) 宗像大社文書編纂刊行委員会【編】 2009 宗像大社復興期成会 著書
707 宗像大社文書 第3巻 本編 (2分冊の1) 宗像大社文書編纂刊行委員会【編】 2009 宗像大社復興期成会 著書
708 宗教研究のヴィジョンと近代仏教論―「仏意」と「仏説」― [季刊日本思想史 75] 岡田 正彦 2009 日本思想史懇話会 論文
709 室町期における香取社大禰宜家の一動向―応永~嘉吉の一族相論を手がかりに― [千葉県史研究 17] 湯浅 治久 2009 千葉県史料研究財団 論文
710 室町殿権力の宗教政策―足利義持期を中心に― [歴史学研究 852] 大田 壮一郎 2009 歴史学研究会 論文
711 宮内庁書陵部所蔵『東寺草創以来事』について―『東寺草創以来事』と東宝記― [鎌倉遺文研究 24] 貫井 裕恵 2009 鎌倉遺文研究会 論文
712 宵まちと先祖の記憶―茨城県土浦市沖宿町鹿島例大祭における当屋を中心に― [信濃 61(9)] 前川 智子 2009 信濃史学会 論文
713 富士山御師の歴史的研究 高埜 利彦【監修】 ; 甲州史料調査会【編】 2009 山川出版社 著書
714 寺院惣社の基礎的研究―平安時代を中心として(後編)― [文化史学 65] 吉澤 陽 2009 文化史学会 論文
715 島原の乱―宗教一揆的要素の再評価― [史泉 110] 田中 久美子 2009 関西大学史学・地理学会 論文
716 常夜燈にみる善光寺信仰の広がり [長野県立歴史館研究紀要 15] 黒岩 龍也 2009 長野県立歴史館 論文
717 幕末民衆宗教の思想―金光教の「生き神思想」と政治性を中心に― [国史学研究 32] 加納 由美子 2009 龍谷大学国史学研究会 論文
718 幕藩権力と真宗 [国史学研究 32] 大桑 斉 2009 龍谷大学国史学研究会 論文
719 平安後期の聖徳太子墓と四天王寺―「太子御記文」の出現をめぐって― [史泉 109] 山口 哲史 2009 関西大学史学・地理学会 論文
720 平安時代の国家と寺院 岡野 浩二【著】 2009 塙書房 著書