※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-2. 古代史

3748件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
681 『日本書紀』の天皇像と神祇伝承 松倉 文比古【著】 2009 雄山閣 著書
682 『日本書紀』の崇仏排仏記事について(下)―中臣勝海、穴穂部皇子などを手がかりに― [アジア学科年報 3] 奥田 尚 2009 追手門学院大学国際教養学部アジア学科 論文
683 『続日本紀』大宝元年八月甲辰条について―寺封に関する浄御原令文の存否をめぐって― [法学研究 82(2)] 長谷山 彰 2009 慶応義塾大学法学研究会 論文
684 ていぱーく(逓信総合博物館)資料紹介(11)―新たに発見された東大寺文書― [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 27] 井上 卓朗 2009 郵便史研究会 論文
685 上野における郡家地域の景観と郡司 [国史学 198] 川原 秀夫 2009 国史学会 論文
686 中部高地の弥生時代集落とその景観変化 [東海史学 43] 中山 誠二 2009 東海大学史学会 論文
687 中野市柳沢遺跡・青銅器埋納坑調査の意義 [信濃 61(4)] 石川 日出志 2009 信濃史学会 論文
688 九州島の細石刃石器群における西北九州黒曜石の流通 [駿台史学 135] 橘 昌信 2009 駿台史学会 論文
689 九条家本『神今食次第』所引の「内裏式」逸文について―神今食祭の意義と皇后助祭の内実― [史学雑誌 118(11)] 西本 昌弘 2009 史学会 論文
690 事典日本古代の道と駅 木下 良【著】 2009 吉川弘文館 著書
691 二重証拠法からみた「日本」国号の中国における出現 [東アジア世界史研究センター年報 2] 葉 國良 ; 丸井 憲【訳】 2009 専修大学社会知性開発研究センター 論文
692 伊勢神宮と出雲大社―「日本」と「天皇」の誕生― 新谷 尚紀【著】 2009 講談社 著書
693 伊勢神宮と古代の神々 (直木孝次郎古代を語る 4) 直木 孝次郎【著】 2009 吉川弘文館 著書
694 元服の儀からみた親子意識と王権の変質 [ヒストリア 213] 岩田 真由子 2009 大阪歴史学会 論文
695 八色の姓と古代氏族 岡森 福彦【著】 2009 岡森福彦君遺稿集刊行委員会 著書
696 円仁の足跡を訪ねて(IV)―江蘇省― [栃木史学 23] 佐藤 長門 2009 国学院大学栃木短期大学史学会 論文
697 出土文字資料からみた北関東の古代社会 [国史学 198] 高島 英之 2009 国史学会 論文
698 出雲国造神賀詞奏上の意図 [駒沢史学 73] 瀧音 能之 2009 駒沢史学会 論文
699 前・中期古墳副葬鏃の変遷とその意義 [史林 92(2)] 川畑 純 2009 史学研究会 論文
700 北部九州における竪穴式石槨の出現 [史淵 146] 辻田 淳一郎 2009 九州大学大学院人文科学研究院 論文