※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-3. 中世史

3402件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
681 大鑑清規における喫茶と喫湯 [信濃 63(12)] 祢津 宗伸 2011 信濃史学会 論文
682 天文密奏にみる朝廷政治と徳政 [鎌倉遺文研究 28] 菅原 正子 2011 鎌倉遺文研究会 論文
683 天正6年の諏方社造営事業と造営帳作成について [駒沢史学 76] 長谷川 幸一 2011 駒沢史学会 論文
684 天皇家御願寺仏事の基本的運営形態とその確立時期―院家型御願寺を中心に― [鎌倉遺文研究 27] 大島 創 2011 鎌倉遺文研究会 論文
685 天龍寺文書の研究 原田 正俊【編】 2011 思文閣出版 著書
686 太閤検地・兵農分離と中近世移行期研究 [歴史評論 734] 長谷川 裕子 2011 歴史科学協議会 論文
687 奥州管領期の大崎氏 [岩手史学研究 92] 小原 茉利子 2011 岩手史学会 論文
688 安倍氏の拠点鳥海柵の構造―柵の範囲と遺跡の範囲― [岩手史学研究 92] 室野 秀文 2011 岩手史学会 論文
689 室町幕府奉公方と将軍家 [日本史研究 583] 西島 太郎 2011 日本史研究会 論文
690 室町時代の公武の密通について―『看聞日記』を中心に― [福岡大学大学院論集 43(1)] 坂本 和久 2011 福岡大学 論文
691 室町時代の裁判と訴陳―足利義満・義持期の事例から― [日本歴史 756] 水野 智之 2011 日本歴史学会 論文
692 室町期の朝廷公事と公武関係 久水 俊和【著】 2011 岩田書院 著書
693 室町期朝廷儀礼の支出構造―恒例公事を中心に― [ヒストリア 226] 久水 俊和 2011 大阪歴史学会 論文
694 家と村社会の成立―中近世移行期論の射程― 坂田 聡【著】 2011 高志書院 著書
695 密教聖教の伝授・集積と隔地間交流―「坊津一乗院聖教類等」の検討を通して― [九州史学 160] 福島 金治 2011 九州史学研究会 論文
696 寺内町の相続訴訟 [日本歴史 756] 神田 千里 2011 日本歴史学会 論文
697 小高から中村へ―戦国武将相馬義胤の転換点― [東北学院大学経済学論集 177] 岡田 清一 2011 東北学院大学学術研究会 論文
698 山口大神宮勧請・造営に見る大内氏の財政 [日本歴史 760] 中司 健一 2011 日本歴史学会 論文
699 山城国上桂庄の一通の謀作文書(2)―非文字列情報の歴史情報資源化― [古文書研究 71] 上島 有 2011 日本古文書学会 論文
700 御成敗式目とジェンダー [鎌倉遺文研究 28] 野村 育世 2011 鎌倉遺文研究会 論文