※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-13. 商業

2898件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
661 家電メーカーにおけるマーケティングチャネルの変遷 [大阪商業大学論集 7(1)] 中嶋 嘉孝 2011 大阪商業大学商経学会 論文
662 幕府屋敷改による百姓商売家の把握と規制―将軍家鷹場鳥見との関係に注目して― [地方史研究 61(3)] 宮坂 新 2011 地方史研究協議会 論文
663 律令国家の市支配 [ヒストリア 224] 宮川 麻紀 2011 大阪歴史学会 論文
664 戦前期日本の鉄道業における木材利用―国有鉄道の枕木調達を中心に― [社会経済史学 76(4)] 山口 明日香 2011 社会経済史学会 論文
665 戦後の姫路市における公設小売市場の展開 [東北学院大学経済学論集 177] 廣田 誠 2011 東北学院大学学術研究会 論文
666 戦時・戦後復興期の日本貿易―1937~1955年― [関西大学商学論集 56(3)] 奥 和義 2011 関西大学商学会 論文
667 戦間期日本における官立高等商業学校卒業者の動向―企業への就職を中心に― [大阪大学経済学 61(3)] 三鍋 太朗 2011 大阪大学大学院経済学研究科 論文
668 新史料奥平壱岐「適薩俗記」と薩州商社(1)―福沢諭吉と奥平壱岐、〈商社の時代〉の実相― [日本経大論集 40(2)] 長谷川 洋史 2011 日本経済大学経済研究会 論文
669 新史料奥平壱岐「適薩俗記」と薩州商社(2)―福沢諭吉と奥平壱岐、〈商社の時代〉の実相― [日本経大論集 41(1)] 長谷川 洋史 2011 日本経済大学経済研究会 論文
670 日本中世の西国社会 2 西国における生産と流通 川岡 勉,古賀 信幸【編】 2011 清文堂出版 著書
671 日本型流通システムにおける小売主導型SCMの可能性―イギリス型小売SCMからの若干の示唆― [大阪商業大学論集 7(1)] 金 度渕 2011 大阪商業大学商経学会 論文
672 日本貿易の発展と構造―1885~1913年― [関西大学商学論集 56(2)] 奥 和義 2011 関西大学商学会 論文
673 明治後期商品取引所における定期取引―東京商品取引所食塩取引を中心に― [歴史と経済 213] 前田 廉孝 2011 政治経済学・経済史学会 論文
674 明治期における教育博物館の意義と工業教育の展開―手島精一の工業教育論をめぐる考察― [地域創造学研究 10] 戸田 清子 2011 奈良県立大学 論文
675 明治期における近江商人山中兵右衞門家の醸造品卸・小売業の展開―沼津〔イチカノウ〕店の事例に即して― [研究紀要 44] 久岡 道武 2011 滋賀大学経済学部附属史料館 論文
676 昭和40年代の阪神地域における日用品小売市場の展開 [市場史研究 30] 廣田 誠 2011 市場史研究会 論文
677 東京における木材取引―明治30年代後半の状況― [大阪学院大学国際学論集 22(1)] 松村 隆 2011 大阪学院大学国際学学会 論文
678 横浜開港期における小県上田の生糸輸出―小県郡飯沼村吉池家の生糸取引― [信濃 63(3)] 阿部 勇 2011 信濃史学会 論文
679 江戸時代の名産品と商標 江戸遺跡研究会【編】 2011 吉川弘文館 著書
680 沈黙の中世 網野 善彦,石井 進,福田 豊彦【著】 2011 平凡社 著書