※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-15. 法制史

4040件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
661 弁護士の誕生とその背景(6)―明治時代中期の激化事件と免許代言人の入獄事件― [松山大学論集 22(2)] 谷 正之 2010 松山大学総合研究所 論文
662 弁護士の誕生とその背景(7)―明治時代中期の法制と免許代言人の活躍― [松山大学論集 22(3)] 谷 正之 2010 松山大学総合研究所 論文
663 徳川日本とは何か [資料館紀要 38] 水本 邦彦 2010 京都府立総合資料館 論文
664 恒藤恭『戦時国際公法』再訪―恒藤恭の国際法・世界法研究(3)― [法学雑誌 56(3・4) 合併号] 桐山 孝信 2010 大阪市立大学法学会 論文
665 憲法としての安保体制―六〇年安保 50年― [法律時報 82(1)] 浦田 一郎 2010 日本評論社 論文
666 戦国大名武田氏の徳政令 [駒沢史学 74] 鈴木 将典 2010 駒沢史学会 論文
667 戦後日本外務省内の「政治力学」―外交官試験と外務省研修所の考察を手がかりに― [立命館法学 329] 竹本 信介 2010 立命館大学法学会 論文
668 戦犯裁判の研究―戦犯裁判政策の形成から東京裁判・BC級裁判まで― 林 博史【著】 2010 勉誠出版 著書
669 新体制期における人権・主権の転換に関する一考察―国家総動員法と大政翼賛会をめぐる憲法論議から― [歴史評論 719] 林 尚之 2010 歴史科学協議会 論文
670 日本における主権的権力の原理と形状―権力の「非当事者性」と「神の意思」の処遇― [日本史研究 570] 小関 素明 2010 日本史研究会 論文
671 日本における商法=企業法論の課題 [法学雑誌 57(1)] 高橋 英治 2010 大阪市立大学法学会 論文
672 日本における暴力独占の過程―刀狩りから帯刀禁止令へ ― [日本史研究 570] 萱野 稔人 2010 日本史研究会 論文
673 日本の民事訴訟法からのコメント [立命館法学 326] 松本 博之 2010 立命館大学法学会 論文
674 日本古代の断罪手続きと本司の役割 [ヒストリア 222] 大井 喜代 2010 大阪歴史学会 論文
675 日本国憲法制定過程(1)―大友一郎講義録― [法学研究 83(7)] 庄司 克宏【編】 2010 慶応義塾大学法学研究会 論文
676 日本国憲法制定過程(2・完)―大友一郎講義録― [法学研究 83(8)] 庄司 克宏【編】 2010 慶応義塾大学法学研究会 論文
677 日本帝国刑法典草案(1) [立命館法学 329] 中村 義孝【訳】 2010 立命館大学法学会 論文
678 日本帝国刑法典草案(2) [立命館法学 330] 中村 義孝【訳】 2010 立命館大学法学会 論文
679 日本法制史 [法律時報 82(13)] 野田 有紀子,杉崎 友美,小倉 宗,小野 博司 2010 日本評論社 論文
680 日本法制史 浅古 弘,伊藤 孝夫,植田 信廣,神保 文夫【編】 2010 青林書院 著書