※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-14. 貿易

1106件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
661 1920年代日本の関税政策—保護関税とその消費税的側面— [新潟大学商学論集 21] 池上 岳彦 1989 新潟大学商学会 論文
662 わが国戦後の外国為替管理と外資規制(11) [経済論集 15(1)] 犬田 章 1989 東洋大学経済研究会 論文
663 両大戦間期日本の機械貿易 [経済学雑誌 90(3・4) 合併号] 高松 亨 1989 大阪市立大学経済学会 論文
664 中国・朝鮮・日本の欧州向け輸出形態 (1914‐15年)—フランス商務省資料にそくして— [桜美林エコノミックス 23] 村田 春美 1989 桜美林大学経済学部 論文
665 元禄—正徳期の出島オランダ商館の銅輸出について [日本歴史 495] 八百 啓介 1989 日本歴史学会 論文
666 出島諸色売込人(コンプラ仲間)について [調査と研究 20(1)] 三浦 忍 1989 長崎県立国際経済大学国際文化経済研究所 論文
667 宝永7年の幕府貿易改革案と出島オランダ商館—18世紀初期の日蘭貿易の特質について— [九州史学 96] 八百 啓介 1989 九州史学研究会 論文
668 対馬藩による町人からの貿易資金調達の方法について [日本文理大学商経学会誌 8(1)] 尾道 博 1989 日本文理大学商経学会 論文
669 幕末—明治中期の長崎における製茶輸出 [経済学研究 54(6)] 原 康記 1989 九州大学経済学会 論文
670 戦前期日本資本輸出史研究の方法と視角―対中国借款投資研究を中心として― [日本植民地研究 2] 須永 徳武 1989 日本植民地研究会 論文
671 戦後日本の鉄鋼貿易について—輸出入数量分析を中心として— [立命館経済学 38(1)] 茶谷 淳一 1989 立命館大学経済学会 論文
672 日本産業革命のアジア史的位置—綿業を中心とした覚え書き— [早稲田政治経済学雑誌 297,298 合併号] 川勝 平太 1989 早稲田大学政治経済学会 論文
673 日米経済摩擦—その諸要因と歴史的意味— [社会科学研究 41(1)] 柴垣 和夫 1989 東京大学社会科学研究所 論文
674 朱印船時代とそれ以後の長崎の海外貿易(1・2) [経営と経済 69(2・3)] 松竹 秀雄 1989 長崎大学経済学会 論文
675 維新期日朝貿易の実態について—史料紹介を中心にして— [日本文理大学商経学会誌 7(2)] 尾道 博 1989 日本文理大学商経学会 論文
676 長崎会所の活動開始の時期について [日本歴史 490] 太田 勝也 1989 日本歴史学会 論文
677 「通商国家」日本の情報戦略—領事報告をよむ— 角山 栄【著】 1988 日本放送出版協会 著書
678 わが国戦後の外国為替管理と外資規制(10) [経済論集 14(1)] 犬田 章 1988 東洋大学経済研究会 論文
679 戦後日本の対外経済政策をめぐる論争 [国民経済雑誌 158(1)] 植松 忠博 1988 神戸大学経済経営学会 論文
680 昆布史年表 [日本歴史 481] 大石 圭一 1988 日本歴史学会 論文