※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-20. 経営・会計

2702件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
641 三井物産ニューヨーク事件とシアトル店の用船利益 [三井文庫論叢 48] 鈴木 邦夫 2014 三井文庫 論文
642 三井越後屋による自他店比較に関する一考察―寛政年間を中心に― [三井文庫論叢 48] 下向井 紀彦 2014 三井文庫 論文
643 三代で支えた阿仁町根子の配置売薬―本マタギ佐藤仁三郎から受け継がれた懸帳簿と行商道具― [帝塚山大学大学院人文科学研究科紀要 16] 池端 夏実 2014 帝塚山大学大学院人文科学研究科 論文
644 三菱における航空機事業への専業と経営実態―三菱航空機株式会社時代を中心に― [三菱史料館論集 15] 藤田 誠久 2014 三菱経済研究所 論文
645 三菱商事と安治川鉄工所―総合商社の経営介入行為に関する1つの試論― [社会経済史学 79(4)] 加藤 健太 2014 社会経済史学会 論文
646 三菱重工業における出向・転籍慣行―第一次造船不況時の事例― [経済論叢 188(1)] 鈴木 博 2014 京都大学経済学会 論文
647 両大戦間期における三菱の石炭販売―「社炭元扱権返還」をめぐって― [三菱史料館論集 15] 北澤 満 2014 三菱経済研究所 論文
648 両替商銭屋佐兵衛 2 逸身家文書研究 逸身 喜一郎,吉田 伸之【編】 2014 東京大学出版会 著書
649 企業家活動からみた日本のものづくり経営史―わが国ものづくり産業の先駆者に学ぶ― 宇田川 勝,四宮 正親【編著】 ; 法政大学イノベーション・マネジメント研究センター,宇田川 勝【監修】 2014 文真堂 著書
650 伊藤伊にみる地域有力卸企業の経営基盤形成過程 [経営論集 61(2)] 佐々木 聡 2014 明治大学経営学研究所 論文
651 住友の歴史 下巻 朝尾 直弘【監修】 ; 住友史料館【編】 2014 思文閣出版 著書
652 元禄期における経済環境の変化と材木商業資本―木曽山森林資源の限界と在方材木商人の複合経営化― [徳川林政史研究所研究紀要 48] 大崎 晃 2014 徳川黎明会 論文
653 内外綿上海支店長の回顧―田中朋次郎氏(内外綿)インタビュー―1974年7月15日 大阪市北区茶屋町の同氏の事業所にて― [近代中国研究彙報 36] 桑原 哲也【聞き手】 ; 富澤 芳亜【校閲】 2014 東洋文庫近代中国研究委員会 論文
654 台湾製糖株式会社の長期競争優位と首位逆転―パイオニア企業と「準国策会社」の功罪― [商学論纂 56(1・2) 合併号] 久保 文克 2014 中央大学商学研究会 論文
655 和式簿記法に関する研究―江州中井家の事例― [六甲台論集(経営学編) 61(2)] 松田 有加里 2014 神戸大学大学院経営研究会 論文
656 在来製鉄業における鍛冶屋部門の長期経営分析―田部家を事例に― [広島経済大学経済研究論集 37(3)] 平下 義記 2014 広島経済大学経済学会 論文
657 地域産業の永続性―発展を支える3つの要因― 尹 大栄【著】 2014 中央経済社 著書
658 地域社会資本の形成と主体―関一と小林一三の鉄道経済思想を中心として― [日本経済思想史研究 14] 仲北浦 淳基 2014 日本経済思想史研究会 論文
659 大坂鉄座政策下におけるたたら製鉄業の様相―安芸国山県郡加計隅屋の事例― [広島経済大学経済研究論集 37(3)] 笠井 今日子 2014 広島経済大学経済学会 論文
660 大林芳五郎の創業と人的ネットワーク―出生地・大阪靫地区の経済人グループとの関わり― [立教経済学論叢 79] 秋山 博子 2014 立教大学大学院経済学研究会 論文