※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-17. 各伝

2483件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
641 萩藩成立期における藩主教育 [山口県史研究 14] 脇 正典 2006 山口県 論文
642 葛谷竹造宛住友友純書状 [住友史料館報 37] 安国 良一【解題】 2006 住友史料館 論文
643 赤倉温泉“不知庵”の河口慧海 [信濃 58(2)] 小島  正巳 2006 信濃史学会 論文
644 近代住友家法の成立・伝播と広瀬宰平 [住友史料館報 37] 末岡 照啓 2006 住友史料館 論文
645 遠交近攻―我が労働運動六十年 竪山 利文【著】 2006 東海大学出版会 著書
646 郷土の英語学者、久野朔郎 [愛知大学綜合郷土研究所紀要 51] 早川 勇 2006 愛知大学綜合郷土研究所 論文
647 重厚清廉の政治家 緒方竹虎(11) [西日本文化 417] 渡邊 行男 2006 西日本文化協会 論文
648 重厚清廉の政治家 緒方竹虎(12・最終回) [西日本文化 418] 渡邊 行男 2006 西日本文化協会 論文
649 金沢貞冬の評定衆・官途奉行就任の時期について [鎌倉遺文研究 17] 鈴木 由美 2006 鎌倉遺文研究会 論文
650 鎌倉期・室町初期の山内氏と一族一揆―国人領主の迎えた南北朝内乱― [京都橘大学研究紀要 32] 田端 泰子 2006 京都橘大学研究紀要編集委員会 論文
651 青淵先生、想い続けて120年―竜門社の歩み― 渋沢栄一記念財団付属渋沢史料館【編】 2006 渋沢栄一記念財団付属渋沢史料館 著書
652 「前期的資本」との出会い―評伝 大塚久雄(その1)― [横浜商大論集 39(1)] 楠井 敏朗 2005 横浜商科大学学術研究会 論文
653 「民権ばあさん」楠瀬喜多小論 [高知市立自由民権記念館紀要 13] 公文 豪 2005 高知市立自由民権記念館 論文
654 『美福院手記纂要』 [三菱史料館論集 6] 曽我部 健,山田 尚子,坪根 明子 2005 三菱経済研究所 論文
655 『防長国郡志』・『防長風土注進案』と近藤芳樹 [山口県地方史研究 94] 影山 純夫 2005 山口県地方史学会 論文
656 『鮎川義介 回想と抱負』(稿本、1) [経営志林 42(1)] 宇田川 勝 2005 法政大学経営学会 論文
657 『鮎川義介 回想と抱負』(稿本、2) [経営志林 42(2)] 宇田川 勝 2005 法政大学経営学会 論文
658 『鮎川義介 回想と抱負』(稿本、3) [経営志林 42(3)] 宇田川 勝 2005 法政大学経営学会 論文
659 ある技術家の回想―明治草創期の日本機械工業界と小野正作― 鈴木 淳【編】 2005 日本経済評論社 著書
660 その後の慶喜―大正まで生きた将軍― 家近 良樹【著】 2005 講談社 著書