※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-2. 時代経済史

2641件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
621 証言戦後日本経済―政策形成の現場から― 宮﨑 勇【著】 2005 岩波書店 著書
622 農民からみた工場誘致―戦後経済復興期の小田原市を事例として― [社会科学論集 116] 沼尻 晃伸 2005 埼玉大学経済学会 論文
623 近・現代日本経済史研究の屈折(5) [福山大学経済学論集 29(1・2) 合併号] 髙橋 衞 2005 福山大学経済学研究会 論文
624 近世後期の産業開発と地域市場の形成 [岡山商大論叢 40(3)] 土居 作治 2005 岡山商科大学学会 論文
625 近世日本の川船研究―近世河川水運史― 下 川名 登【著】 2005 日本経済評論社 著書
626 近世貨幣流通の日朝比較史試論―銭貨を中心として― [松山大学論集 17(2)] 岩橋 勝 2005 松山大学学術研究会 論文
627 近代日本公営交通成立史 高寄 昇三【著】 2005 日本経済評論社 著書
628 近代日本流通史 石井 寛治【編】 2005 東京堂出版 著書
629 銭貨時代から三貨制度時代への脱皮 [経済理論 328] 三上 隆三 2005 和歌山大学経済学会 論文
630 1950年代初頭における「日米経済協力」と東アジア開発 [法政研究 70(4)] 鄭 敬娥 2004 九州大学法政学会 論文
631 MSA協定と日本—戦後型経済システムの形成(2)— [学習院大学経済論集 40(4)] 石井 晋 2004 学習院大学経済学会 論文
632 「名君」の蹉跌─藩政改革の政治経済学─ マーク・ラビナ【著】 ; 浜野 潔【訳】 2004 NTT出版 著書
633 「科学技術新体制確立要綱」から技術院創設へ―美濃部洋次文書をたどりつつ― [経営論集 51(3)] 大淀 昇一 2004 明治大学経営学研究所 論文
634 『出雲国風土記』所載の特産物的記事をめぐって [駒沢史学 63] 瀧音 能之 2004 駒沢史学会 論文
635 中世庶民信仰経済の研究 阿諏訪 青美【著】 2004 校倉書房 著書
636 中世請取状と貸借関係 [史学雑誌 113(2)] 井原 今朝男 2004 史学会 論文
637 交点を探る―1970年代の場合― [大阪大学経済学 54(3)] 石川 健次郎 2004 大阪大学大学院経済学研究科 論文
638 写真ものがたり昭和の暮らし 1 農村 須藤 功【著】 2004 農山漁村文化協会 著書
639 写真ものがたり昭和の暮らし 2 山村 須藤 功【著】 2004 農山漁村文化協会 著書
640 写真ものがたり昭和の暮らし 3 漁村と島 須藤 功【著】 2004 農山漁村文化協会 著書