※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-6. 企業・組合・経営・会計

3217件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
621 デュッセルドルフのコルピング職人組合(1849年-1914年) [南山経済研究 24(3)] 桜井 健吾 2010 南山大学経済学会 論文
622 ドイツにおける労使関係への国家介入の歴史的展開 ―1930年代大恐慌期を中心に― [歴史と経済 207] 枡田 大知彦 2010 政治経済学・経済史学会 論文
623 ドイツ固有の簿記の再考―フォン エレンボーゲンの印刷本『プロシアの貨幣単位と重量単位に拠る簿記』(改訂本)、1538年について― [西南学院大学商学論集 57(3)] 土方 久 2010 西南学院大学学術研究所 論文
624 ドイツ民族商業補助者連合 (DHV)の歴史と活動―労働組合活動と政治的動向とのかかわりを中心に― [人文学科論集 71] 竹岡 健一 2010 鹿児島大学法文学部 論文
625 ドイツ産業システムの起源とその歴史的変遷 [千葉大学経済研究 25(3)] 古内 博行 2010 千葉大学経済学会,千葉大学総合政策学会 論文
626 ドイツ経営パートナーシャフト史 増田 正勝【著】 2010 森山書店 著書
627 ファシスト組合の稲作労働者ストライキ [上智史学 55] 山手 昌樹 2010 上智大学史学会 論文
628 マーシャルにおける自由競争概念 [高崎経済大学論集 53(1)] 伊藤 宣広 2010 高崎経済大学経済学会 論文
629 ルール地方のカトリック労働者同盟とキリスト教労働組合(1860-1914年) [南山経済研究 25(1)] 桜井 健吾 2010 南山大学経済学会 論文
630 ロンドン東インド会社の元帳B-D (1664-1673年)における売残商品に対する評価 [広島経済大学経済研究論集 33(1)] 杉田 武志 2010 広島経済大学経済学会 論文
631 両大戦期間におけるロベルト・ボッシュ社の経営動向と生産体制―ボッシュ社経営陣の経営戦略を中心にして― [経営論集 57(4)] 井藤 正信 2010 明治大学経営学研究所 論文
632 両大戦間期スイスにおける観光業の危機と革新―ホテルプラン協同組合とマス・ツーリズム― [待兼山論叢(史学篇) 44] 森本 慶太 2010 大阪大学大学院文学研究科 論文
633 今、もう一度会計の本質を考える歴史からのアプローチ [会計 177(5)] 山地 秀俊 2010 森山書店 論文
634 企業年金の機能と公共性―20世紀アメリカ企業年金の歴史から― [松山大学論集 22(4)] 吉田 健三 2010 松山大学総合研究所 論文
635 会計保守主義の成立期における具体的内容とその役割―コモン・ローとのつながりに焦点をあてて― [立命館経営学 49(2・3) 合併号] 金森 絵里 2010 立命館大学経営学会 論文
636 出資者=経営者間における利害調整のための事業別「拠出資本と留保利益の区別」―1794年プロシア普通国法をつうじたGAAPとしての位置づけ (1)― [商学討究 61(2・3) 合併号] 石川 業 2010 小樽商科大学 論文
637 後期ニューディール期における連邦通信委員会(FCC)とAT & T(1935年~1939年)―大恐慌・ニューディール期におけるAT&Tと労使関係(3)― [名城論叢 10(4)] 宮崎 信二 2010 名城大学経済・経営学会 論文
638 慈善団体における会計に関する管理責任の認識―ニューヨーク貧困層状況改善協会の「訪問員のマニュアル」― [三田商学研究 53(5)] 水谷 文宣 2010 慶応義塾大学商学会 論文
639 戦後日本の石炭市場における需要開拓と取引制度の再編 [立教経済学研究 64(2)] 島西 智輝 2010 立教大学経済学研究会 論文
640 救済(Bail Out)か、巻き込み(Bail In)か?―ロウルズ-ロイス社・ロッキード社救済をめぐる米英関係?― [経営史学 45(1)] 坂出 健 2010 経営史学会 論文