※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-12. 社寺・宗教史

3661件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
621 河内国高安郡の古代寺院―高安郡三ケ寺の創建とその背景― [帝塚山大学考古学研究所研究報告 12] 松村 翔太 2010 帝塚山大学考古学研究所 論文
622 河内百済寺の造瓦組織と王権 [ヒストリア 221] 古閑 正浩 2010 大阪歴史学会 論文
623 浄土とは何か―親鸞の思索と土における超越― 長谷 正當【著】 2010 法藏館 著書
624 浄土宗における中国仏画の受容 [史学研究 267] 髙間 由香里 2010 広島史学研究会 論文
625 環状木柱列と祖霊(下)―分析と解釈― [史観 163] 山本 典幸 2010 早稲田大学史学会 論文
626 生業信仰の形成と展開―技(わざ)の神から同業組織の神へ― 小林 公子【著】 2010 大河書房 著書
627 疫病と古代国家―国分寺の展開過程を中心に― [歴史評論 728] 有富 純也 2010 歴史科学協議会 論文
628 真宗教団の地域と歴史 草野 顕之【編】 2010 清文堂出版 著書
629 碓氷峠牛玉の基礎的検討 [日本歴史 751] 大河内 千恵 2010 日本歴史学会 論文
630 神国日本の復興―21世紀における神道の動向― [歴史評論 722] ジョン・ブリーン 2010 歴史科学協議会 論文
631 神宮神事考證 補遺上 (増補大神宮叢書 10) 2010 吉川弘文館 著書
632 神道説の発生と伊勢神道 白山 芳太郎【著】 2010 国書刊行会 著書
633 秋穂浦の芝居興行について [山口県地方史研究 104] 石川 敦彦 2010 山口県地方史学会 論文
634 秦氏と妙見信仰 植野 加代子【著】 2010 岩田書院 著書
635 米原市柏原成菩提院所蔵の近世史料調査について [研究紀要 43] 青柳 周一 2010 滋賀大学経済学部附属史料館 論文
636 聖武・孝謙・称徳朝における仏教の政治的意義―鑑真の招請と天皇への授戒からみた― [九州史学 155] 河上 麻由子 2010 九州史学研究会 論文
637 貞慶の笠置寺再興とその宗教構想―霊山の儀礼と国土観をめぐって― [佛教大学総合研究所紀要 17] 舩田 淳一 2010 佛教大学総合研究所 論文
638 近世中後期における在地寺社の秩序化と社会変動―紀州鷹場・開発の影響をめぐって― [関東近世史研究 69] 菅野 洋介 2010 関東近世史研究会 論文
639 近世城下町成立期における城下町祭礼の特徴 [帝塚山大学人文学部紀要 28] 渡辺 康代 2010 帝塚山大学人文学部 論文
640 近世安芸国真宗講中における講ばね [日本歴史 750] 沖野 清治 2010 日本歴史学会 論文