※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-1. 通載

1388件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
601 フランス経済史 F・キャロン【著】 ; 原 輝史〔ほか〕【監訳】 1983 早稲田大学出版部 著書
602 ヨーロッパ近世経済史 Ⅱ ヨーゼフ・クーリッシェル【著】 ; 諸田 實,松尾 展成〔ほか〕【訳】 1983 東洋経済新報社 著書
603 世界大恐慌の発生過程 [経済学論集 49(2)] 侘美 光彦 1983 東京大学経済学会 論文
604 世界経済論をめぐって・再論―C・P・キンドルバーガー『大不況下の世界1929—1939』を中心に― [明治学院論叢(経済研究) 66] 中山 弘正 1983 明治学院大学経済学会 論文
605 世紀転換期ドイツにおける景気循環 [経済学論集 49(2)] 石見 徹 1983 東京大学経済学会 論文
606 中世の経済と社会—中世イギリス経済史— M・M・ポスタン【著】 ; 保坂 栄一,佐藤 伊久男【訳】 1983 未来社 著書
607 工業化の歴史的前提—帝国とジェントルマン— 川北 稔【著】 1983 岩波書店 著書
608 帝国主義と植民地主義 ジョージ・ネーデル,ペリー・カーティス【編】 ; 川上 肇,住田 圭司,柴田 敬二,橋本 礼一郎【訳】 1983 御茶の水書房 著書
609 概説アメリカ経済史—植民地時代から現代まで— 岡田 泰男,永田 啓恭【編】 1983 有斐閣 著書
610 段階論と「世界市場」像の再検討—イギリス綿業資本の資本蓄積と植民地インド— [社会科学研究 34(6)] 金子 勝 1983 東京大学社会科学研究所 論文
611 独占資本主義成立史の考察—集中運動の歴史的意義— [大阪経大論集 154] 谷口 明丈 1983 大阪経大学会 論文
612 社会帝国主義史—イギリスの経験(1895-1914)— バーナード・センメル【著】 ; 野口 建彦,野口 照子【訳】 1983 みすず書房 著書
613 第一次大戦期アメリカ戦時経済体制に関する一考察(Ⅰ) [岡山大学経済学会雑誌 15(1)] 黒川 勝利 1983 岡山大学経済学会 論文
614 苦難のとき—アメリカ・ニグロ奴隷制の経済学— フォーゲル,エンガマン【著】 ; 田口 芳弘,榊原 胖夫,渋谷 昭彦【訳】 1983 創文社 著書
615 西洋中世のキリスト教と社会 橋口 倫介【編】 1983 刀水書房 著書
616 19世紀イギリス非公式帝国論 [西洋史学 125] 平田 雅博 1982 日本西洋史学会 論文
617 19世紀後半期イギリスの対ラテン・アメリカ投資 [国学院大学経済学研究 13] 鷹和 邦昭 1982 国学院大学大学院 論文
618 「アメリカ体制」と「ジャクソニアン・デモクラシー」(1・2)―アメリカ資本主義と民主主義の関連をめぐる一考察― [横浜経営研究 3(2・3)] 楠井 敏朗 1982 横浜国立大学経営学会 論文
619 アメリカにおける1873年恐慌 [経済学論集 48(1・3)] 小野 英祐 1982 東京大学経済学会 論文
620 イギリス中世末期における地域的市場圏(Ⅰ)—デヴォンシャーのばあいについて— [城西大学経済経営紀要 5(1)] 藤田 重行 1982 城西大学 論文