※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-7. 林業

814件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
601 採販林業から育成林業への過程 [研究紀要 昭和 44] 所 三男 1970 徳川林政史研究所 論文
602 日本森林法成立の前史過程(1-3) [林業経済 23(3-5)] 荻野 敏雄 1970 林業経済研究所 論文
603 松代藩の「御手仕出し」について [研究紀要 昭和 44] 松田 之利 1970 徳川林政史研究所 論文
604 林産試験場の20年 北海道立林産試験場【編】 1970 北海道立林産試験場 著書
605 江戸、明治期における吉野林業の育林技術 [林業経済 23(1)] 岩水 豊 1970 林業経済研究所 論文
606 法令からみた林野地籍の沿革(1-4) [林業経済 23(5・6・9・10)] 飯島 浩 1970 林業経済研究所 論文
607 近世における枦樹栽培技術の成立と展開 [九州文化史研究所紀要 15] 野口 喜久雄 1970 九州大学九州文化史研究施設 論文
608 スギのさし木生産と採穂園 [研究紀要 昭和 43] 松村 安一 1969 徳川林政史研究所 論文
609 北洋材の搖籃期 [林業経済 22(2)] 早坂 不二雄 1969 林業経済研究所 論文
610 封建制下における木炭生産の展開構造 [林業経済 22(11・12)] 赤羽 武 1969 林業経済研究所 論文
611 成立期国有林に関する一考察—「作業費」経営を中心とした試論— [林業経済 22(2)] 飯田 繁 1969 林業経済研究所 論文
612 日田林業の展開過程—木材市場の展開過程を中心として— [林業経済 22(5)] 鈴木 尚夫,安藤 嘉友 1969 林業経済研究所 論文
613 木曽の林業における庄屋と仕出元締—木曽王滝村松原家の林業経営— [研究紀要 昭和 43] 藤吉 信博 1969 徳川林政史研究所 論文
614 木材統制の火付役—用材規格規程の出来るまでの経緯— [林業経済 22(1)] 桑田 治 1969 林業経済研究所 論文
615 焼畑経営山村における林野利用と村落構造 [人文地理 21(6)] 松山 利夫 1969 人文地理学会 論文
616 米材第一次黄金時代の回顧 [林業経済 22(2)] 奥野 道夫 1969 林業経済研究所 論文
617 興国人絹パルプ株式会社の加奈陀材輸入の回顧 [林業経済 22(5)] 日笠 清一郎 1969 林業経済研究所 論文
618 藩政後期における藩用木材の生産構造 [芸備地方史研究 78] 道重 哲男 1969 芸備地方史研究会 論文
619 角倉与一と木曽山 [研究紀要 昭和 43] 所 三男 1969 徳川林政史研究所 論文
620 諸戸家の林業 [林業経済 22(5)] 佐々木 隆次郎 1969 林業経済研究所 論文