※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-3. 地方経済史

2089件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
601 国境の歴史文化 上川 通夫,愛知県立大学日本文化学部歴史文化学科【編】 2012 清文堂出版 著書
602 地方の企業勃興とその担い手―福岡県を事例として― [経営史学 47(1)] 草野 真樹 2012 経営史学会 論文
603 地租改正と割地慣行 奥田 晴樹【著】 2012 岩田書院 著書
604 大加十全堂にみる地域有力卸企業の生成 [経営論集 59(1・2) 合併号] 佐々木 聡 2012 明治大学経営学研究所 論文
605 大坂城大手門枡形所在の鏡石について [大阪の歴史 78] 三瓶 裕司 2012 大阪市史編纂所 論文
606 大坂貨幣司と住友 [住友史料館報 43] 安国 良一 2012 住友史料館 論文
607 大正・昭和初期の大阪港と経済団体―大阪商工会議所を中心に― [交通史研究 76] 伊藤 敏雄 2012 交通史研究会 論文
608 安田財閥の対外投資―正隆銀行経営を中心に― [北九州市立大学商経論集 47(1・2) 合併号] 迎 由理男 2012 北九州市立大学経済学会 論文
609 宮本常一離島論集 第2巻 中種子方式の提唱/離島農業の根本問題 宮本 常一【著】 ; 森本 孝【編】 2012 みずのわ出版 著書
610 対馬藩田代領の位置づけ [日本文理大学商経学会誌 31(3)] 尾道 博 2012 日本文理大学商経学会 論文
611 尾張藩における美濃・木曽産物の利用と領民―熊胆・美濃茶・末川蕪を事例に― [徳川林政史研究所研究紀要 46] 白根 孝胤 2012 徳川黎明会 論文
612 尾張藩社会の総合研究 第5篇 岸野 俊彦【著】 2012 清文堂出版 著書
613 岡多線の建設と名古屋学院大学の創立―大学と地域開発に関する事例研究― [名古屋学院大学論集(社会科学篇) 49(2)] 笠井 雅直 2012 名古屋学院大学総合研究所 論文
614 幕府貨幣改鋳と藩・地域―三河国田原藩の新金引替を事例として― [松山大学論集 24(4-2)] 勝亦 貴之 2012 松山大学総合研究所 論文
615 徳川幕府の経済政策と地方経済―近世の近江八幡の事例を中心に― [同志社商学 63(5)] 水原 正享 2012 同志社大学商学会 論文
616 愛知県史 別編 窯業3 中世・近世 常滑系 愛知県史編さん委員会【編】 2012 愛知県 著書
617 戦前・戦中期における大阪府産業能率研究所と大阪府工業奨励館の活動 [大阪大学経済学 62(3)] 沢井 実 2012 大阪大学大学院経済学研究科 論文
618 戦前日本における地方企業の設立と展開―群馬電力を事例として― [愛知経営論集 165] 石井 里枝 2012 愛知大学経営学会 論文
619 戦前期温泉地間競争と交通網の革新(上) [名古屋学院大学論集(社会科学篇) 49(1)] 笠井 雅直 2012 名古屋学院大学総合研究所 論文
620 戦国大名佐々木六角氏の基礎研究 村井 祐樹【著】 2012 思文閣出版 著書