※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-21. 財政・租税

2112件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
601 営業税をめぐる地方の状況について [租税史料館報 平成 16] 牛米 努 2005 税務大学校租税史料館 論文
602 国債の累積と金融制度―中成長と金融制度(1)― [金沢大学経済学部論集 25(1)] 宮田 美智也 2005 金沢大学経済学部 論文
603 国民健康保険と国庫負担―戦前日本の国保制度成立過程において― [甲南経済学論集 46(2)] 永廣 顕 2005 甲南大学経済学会 論文
604 城下町の地租改正 [租税史料館報 平成 16] 鈴木 芳行 2005 税務大学校租税史料館 論文
605 大区小区制下の地方行財政ー静岡県駿東郡御殿場・小山地方の村々を事例としてー [滋賀大学経済学部研究年報 12] 筒井 正夫 2005 滋賀大学経済学部 論文
606 大正時代の所得税改正に関する一考察 [政経研究 41(4)] 高木 勝一 2005 日本大学法学会 論文
607 市町村における一般財源の機能分析―地方財政計画‐決算一般財源の乖離の検証をつうじて― [高知論叢(社会科学) 83] 平岡 和久,森 裕之 2005 高知大学経済学会 論文
608 慶長検地後の琉球王国の貢租制度 [経済志林 73(1・2) 合併号] 山本 弘文 2005 法政大学経済学会 論文
609 戦国織豊期村落の年貢収取体制―遠州宇布見郷年貢勘定書の分析を通して― [地方史研究 55(5)] 鈴木 将典 2005 地方史研究協議会 論文
610 戦間期の財政金融史における郵政事業 [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 20] 石井 寛治 2005 郵便史研究会 論文
611 日露戦後から第一次大戦後にかけての都市税制改革―家屋税を中心として― [立教経済学研究 58(4)] 根岸 睦人 2005 立教大学経済学研究会 論文
612 明治憲法制定直前の徴税制度 [香川大学経済論叢 78(3)] 長山 貴之 2005 香川大学経済学会 論文
613 昭和財政史―昭和49~63年度― 12 統計 機構 人事 年表 索引 財務省財務総合政策研究所財政史室【編】 2005 東洋経済新報社 著書
614 昭和財政史―昭和49~63年度― 1 総説 財政会計制度 財務省財務総合政策研究所財政史室【編】 2005 東洋経済新報社 著書
615 松方正義―我に奇策あるに非ず、唯正直あるのみ― 室山 義正【著】 2005 ミネルヴァ書房 著書
616 法人税における減価償却費の史的研究 濵沖 典之【編著】 2005 泉文堂 著書
617 租税史料目録 昭和編(Ⅱ) 国税庁税務大学校租税史料館【編】 2005 国税庁税務大学校租税史料館 著書
618 第1次大戦期における台湾銀行の中国資本輸出 [立教経済学研究 59(1)] 須永 徳武 2005 立教大学経済学研究会 論文
619 若狭国太良荘の地下来納 [南山経済研究 19(3)] 高橋 敏子 2005 南山大学経済学会 論文
620 貯蓄と課税 [法経論叢 22(2)] 森 俊一 2005 三重大学社会科学学会 論文