※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-5. 商業・貿易

1688件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
581 家康政権の対外政策とオランダ船貿易―「平戸商館初期」の日蘭貿易実態(1609~1616年)― [東京大学史料編纂所研究紀要 17] 行武 和博 2007 東京大学史料編纂所 論文
582 日米繊維交渉における米第1次協定案と第2次協定案 [日本法学 73(2)] 信夫 隆司 2007 日本大学法学会 論文
583 旧ソ連における「ロシア貿易」―推計― [西南学院大学経済学論集 42(3)] 上垣 彰 2007 西南学院大学学術研究所 論文
584 欧州経済統合と関連の経済、通貨、農業・農村政策の史的レビュー [農業経済研究 79(2)] 遠藤 保雄 2007 日本農業経済学会 論文
585 神戸高等商業学校『学友会報』掲載海外情報記事一覧 [近代中国研究彙報 29] 松重 充浩 2007 東洋文庫近代中国研究委員会 論文
586 穀物法問題とManchester自由貿易運動の登場 [経営論集 69] 金子 俊夫 2007 東洋大学経営学部 論文
587 自由貿易地帯構想とイギリスーヨーロッパ共同市場構想への「対抗提案」決定過程、1956年(5・完) [法経論叢 24(2)] 益田 実 2007 三重大学社会科学学会 論文
588 茶の帝国―アッサムと日本から歴史の謎を解く― アラン・マクファーレン,アイリス・マクファーレン【著】 ; 鈴木 実佳【訳】 2007 知泉書館 著書
589 近世スウェーデン王国のステープル都市体系とストックホルムの首都化過程 [市場史研究 27] 根本 聡 2007 市場史研究会 論文
590 金本位制時代(1897-1931年)における日豪間の金貿易―若槻禮次郎『古風庵回顧録』のなかの一回想の立証のために― [追手門経済論集 41(1)] サイモン・ジェイムス・バイスウェイ 2007 追手門学院大学経済学会 論文
591 15世紀後半フランデレンにおける穀物価格上昇と地域の市場化 [国民経済雑誌 194(2)] 奥西 孝至 2006 神戸大学経済経営学会 論文
592 16世紀中葉のハンザ商人とアムステルダム商人―1564年の『請願書』を出発点に― [西洋史論叢 28] 菊池 雄太 2006 早稲田大学西洋史研究会 論文
593 17世紀ロンドン東インド会社の会計史的考察―元帳B(1664-1669年)の商品勘定― [六甲台論集(経営学編) 53(3)] 杉田 武志 2006 神戸大学大学院経営研究会 論文
594 18世紀における国際銅貿易の比較分析―オランダ東インド会社とイギリス東インド会社― [早稲田政治経済学雑誌 362] 島田 竜登 2006 早稲田大学政治経済学会 論文
595 18世紀イギリス植民地体制下のアイルランド・リネン業 [歴史と経済 190] 竹田 泉 2006 政治経済学・経済史学会 論文
596 18世紀ブリストルの海外貿易 [関西学院経済学研究 37] 和田 将幸 2006 関西学院大学大学院経済学研究科研究会 論文
597 18世紀ロンドンの衣料品小売商と破産手続き(完)―「メアリ・ホール文書」の史料的性格― [経済論集 31(2)] 道重 一郎 2006 東洋大学経済研究会 論文
598 1930年代における日本のモロッコ貿易をめぐる諸問題―外務省記録を中心にして― [関西大学経済論集 56(1)] 北川 勝彦 2006 関西大学経済学会 論文
599 19世紀フランス商人の西アフリカ進出とセネガル社会〔1〕―19世紀前半のサンルイを中心に― [金沢大学経済学部論集 26(2)] 正木 響 2006 金沢大学経済学部 論文
600 19世紀前半フィラデルフィアにおける消費財産業と小売業の発展 [東京大学経済学研究 48] 長崎 雅樹 2006 東京大学経済学研究会 論文