※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-13. 政治・法制

7177件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
581 イギリス憲法の実像―その歴史的文脈(30)― [法律時報 86(5)] 戒能 通厚 2014 日本評論社 論文
582 イギリス憲法の実像―その歴史的文脈(31)― [法律時報 86(6)] 戒能 通厚 2014 日本評論社 論文
583 イギリス憲法の実像―その歴史的文脈(32)― [法律時報 86(8)] 戒能 通厚 2014 日本評論社 論文
584 イギリス憲法の実像―その歴史的文脈(33) 《最終回》― [法律時報 86(9)] 戒能 通厚 2014 日本評論社 論文
585 イデオロギーとテロル(4)―共産主義的全体主義独裁制における恐怖と狂気のシンフォニー― [専修法学論集 120] 小沼 堅司 2014 専修大学法学会 論文
586 ウェストミンスタ選挙区における体制支持派の提督とイギリス海軍の「神話」、1780-1806年 [西洋史学 254] 中村 武司 2014 日本西洋史学会 論文
587 エスニック・マイノリティ「ヒスパニック」の創出―1970年センサスとOMB指令第15号― [西洋史学 255] 佐藤 夏樹 2014 日本西洋史学会 論文
588 エドワード1世による北ウェイルズでのガバナンス [徳山大学論叢 78] 川瀬 進 2014 徳山大学経済学会 論文
589 エンゲル,プロイセン統計局へ [季刊北海学園大学経済論集 62(1)] 太田 和宏 2014 北海学園大学経済学会 論文
590 エンゲルによるプロイセン統計局の革新─『王立プロイセン統計局雑誌』の創刊と統計中央委員会の発足─ [季刊北海学園大学経済論集 62(2)] 太田 和宏 2014 北海学園大学経済学会 論文
591 オランダ的外交政策―19世紀中葉アメリカ合衆国ペリー司令官による日本遠征に対して― [天理大学学報 65(2)] 小暮 実徳 2014 天理大学 論文
592 カナダの商工業者とイギリス帝国経済―1846~1906― 福士 純【著】 2014 刀水書房 著書
593 ギラルドゥス・カンブレンシスと「セント・ディヴィズ問題」(1) [国学院経済学 63(1)] 永井 一郎 2014 国学院大学経済学会 論文
594 ギラルドゥス・カンブレンシスのキャリア・デザイン (II) [国学院経済学 62(3・4) 合併号] 永井 一郎 2014 国学院大学経済学会 論文
595 ギラルドゥス・カンブレンシスのキャリア・デザイン(I) [国学院経済学 62(2)] 永井 一郎 2014 国学院大学経済学会 論文
596 グローバル化時代の公法・私法関係論―ドイツ「国際的行政法」論を手がかりとして― [社会科学研究 65(2)] 原田 大樹 2014 東京大学社会科学研究所 論文
597 コモンウェルスとは何か―ポスト帝国時代のソフトパワー― 山本 正,細川 道久【編著】 2014 ミネルヴァ書房 著書
598 コロンボ・プラン―戦後アジア国際秩序の形成― 渡辺 昭一【編著】 2014 法政大学出版局 著書
599 コンゴ国連軍の武力行使を巡る国際政治とアメリカ政治(1961年8月~61年12月) [経済と経営 44(1・2) 合併号] 三須 拓也 2014 札幌大学経済・経営学会 論文
600 サヴィニー『現代ローマ法体系』の成立過程におけるベトマン=ホルヴェークの指摘の影響―「債務関係の対象」に関わるテクストを素材として― [産大法学 47(3・4) 合併号] 耳野 健二 2014 京都産業大学法学会 論文