※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-26. 社会経済思想

1655件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
581 幕末・明治期邦訳経済学書 5 (幕末・明治期邦訳経済学書復刻シリーズ 第1期) 井上 琢智【編集・解説】 2006 ユーリカ・プレス 著書
582 幕末・明治期邦訳経済学書 6 (幕末・明治期邦訳経済学書復刻シリーズ 第1期) 井上 琢智【編集・解説】 2006 ユーリカ・プレス 著書
583 幕末・明治期邦訳経済学書 7 (幕末・明治期邦訳経済学書復刻シリーズ 第1期) 井上 琢智【編集・解説】 2006 ユーリカ・プレス 著書
584 戦前期の商業学・配給論とドイツ後期歴史学派・わが国社会政策論(上)―アメリカ、イギリス、日本の比較を踏まえて― [社会科学論集 119] 薄井 和夫 2006 埼玉大学経済学会 論文
585 戦後労働組合と女性の平和運動―「平和国家」創生を目指して― 山本 真理【著】 2006 青木書店 著書
586 戦後日本の再構築―領土 外国人参政権 九条と集団的自衛権 東京裁判― 広瀬 善男【著】 2006 信山社 著書
587 戦後東アジア史と人権思想の発達 [部落問題研究 176] 佐々木 隆爾 2006 部落問題研究所 論文
588 所得税名考─諭吉の所得・卯吉の所得税─ [租税史料館報 平成 17] 鈴木 芳行 2006 税務大学校租税史料館 論文
589 政治思想のデッサン―思想と文化の間― 中道 寿一【著】 2006 ミネルヴァ書房 著書
590 日本における農民層分解論についての一検討(1) [国学院大学経済学研究 37] 今泉 秀雄 2006 国学院大学大学院 論文
591 日本の経済学―20世紀における国際化の歴史― 池尾 愛子【著】 2006 名古屋大学出版会 著書
592 日本国憲法と社会経済構造の改革―社会保障および規制改革から見た「小さな政府」(上)― [法律時報 78(5)] 中島 徹 2006 日本評論社 論文
593 日本国憲法と社会経済構造の改革―社会保障および規制改革から見た「小さな政府」(下)― [法律時報 78(9)] 中島 徹 2006 日本評論社 論文
594 日本政治と合理的選択―寡頭政治の制度的ダイナミクス 1868-1932― M.ラムザイヤー,F.ローゼンブルース【著】 ; 河野 勝【監訳】 ; 青木 一益,永山 博之,斉藤 淳【訳】 2006 勁草書房 著書
595 日本経済会の活動と変容 [日本経済思想史研究 6] 三島 憲之 2006 日本経済思想史研究会 論文
596 時間意識の近代―「時は金なり」の社会史― 西本 郁子【著】 2006 法政大学出版局 著書
597 杉原四郎著作集 Ⅲ 学問と人間―河上肇研究 杉原 四郎【著】 2006 藤原書店 著書
598 東畑精一の「協同組合‐企業者」思想に関する試論 [金沢星稜大学経済研究所年報 26] 篠崎 尚夫 2006 金沢星稜大学経済研究所 論文
599 正徳改鋳の政策的課題と経済認識 [国学院経済学 54(2)] 三溝 博之 2006 国学院大学経済学会 論文
600 武力闘争は経済競争に変えうるか―高田保馬と近代日本の戦争― [一橋論叢 135(2)] 吉野 浩司 2006 一橋大学一橋学会 論文