※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-15. 法制史

4040件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
581 秋田藩における鉄砲使用と狩人の関連性 [帝塚山大学大学院人文科学研究科紀要 13] 池端 夏実 2011 帝塚山大学大学院人文科学研究科 論文
582 織豊政権の東国統一過程―「惣無事令」論を越えて ― [日本史研究 585] 竹井 英文 2011 日本史研究会 論文
583 群馬県行政文書件名目録 第22集 明治期法務・雑事編 群馬県立文書館【編】 2011 群馬県立文書館 著書
584 蝦夷・俘囚への叙位―蝦夷爵制の再検討を中心に― [日本史研究 589] 河原 梓水 2011 日本史研究会 論文
585 訴訟沙汰における宗教性 [日本歴史 755] 衣川 仁 2011 日本歴史学会 論文
586 財政会計制度を源流とする原価計算制度の系譜に関する一考察 [会計 180(5)] 建部 宏明 2011 森山書店 論文
587 資源ナショナリズムと投資保護―投資保障の制度および契約の実効性を問う― [富山大学紀要.富大経済論集 56(3)] 三浦 哲男 2011 富山大学経済学部 論文
588 近世上方支配の再編 [史林 94(4)] 藤本 仁文 2011 史学研究会 論文
589 近世琉球における王府官人制度と渡唐役者―船間割当を通じて― [日本歴史 757] 山田 浩世 2011 日本歴史学会 論文
590 近代と現在の政治腐敗 [歴史評論 729] 増田 知子 2011 歴史科学協議会 論文
591 近代日本における行旅病人・行旅死亡人対応法制の成立と展開―明治維新後の政府・府県の「行き倒れ」対応法規の検討― [部落問題研究 196] 竹永 三男 2011 部落問題研究所 論文
592 近代日本の地域社会と弁護士―1900年代の滋賀県域を題材として― [法と政治 62(1)下] 三阪 佳弘 2011 関西学院大学法政学会 論文
593 通商産業政策史 1980-2000 第11巻 知的財産政策 通商産業政策史編纂委員会【編】 ; 中山 信弘【編著】 2011 経済産業調査会 著書
594 郡司譜第考 [ヒストリア 227] 磐下 徹 2011 大阪歴史学会 論文
595 鎌倉・室町期公家社会における訴訟―寛元4年の座次相論を中心に― [日本歴史 756] 櫻井 彦 2011 日本歴史学会 論文
596 鎌倉幕府と鎮西 瀬野 精一郎【著】 2011 吉川弘文館 著書
597 鎌倉幕府の検断と国制 西田 友広【著】 2011 吉川弘文館 著書
598 鎌倉幕府裁判の断片 [日本歴史 755] 秋山 哲雄 2011 日本歴史学会 論文
599 鎌倉後期の幕府寺社裁判制度について [名古屋大学文学部研究論集(史学) 57] 稲葉 伸道 2011 名古屋大学文学部 論文
600 鎌倉時代における藤氏長者の本所裁判 [日本歴史 756] 高橋 秀樹 2011 日本歴史学会 論文