※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-14. 民俗史

2938件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
581 民俗学覚書 [信濃 59(1)] 福澤 昭司 2007 信濃史学会 論文
582 水都大阪の民俗誌 田野 登【著】 2007 和泉書院 著書
583 江戸・王権のコスモロジー (内藤正敏 民俗の発見 Ⅲ) 内藤 正敏【著】 2007 法政大学出版局 著書
584 江戸中期(17世紀後半)一在郷武士の食生活―筑前三奈木の『正房日記』から―(1)食材 [西日本文化 427] 安陪 光正 2007 西日本文化協会 論文
585 江戸中期(17世紀後半)一在郷武士の食生活―筑前三奈木の『正房日記』から―(2)日常食 [西日本文化 430] 安陪 光正 2007 西日本文化協会 論文
586 河童の異名、香亦坊・カワトンボをめぐる断章 [歴史と民俗 23] 小馬 徹 2007 神奈川大学日本常民文化研究所 論文
587 浅地・紺地の琉歌について [史料編集室紀要 32] 新里 彩 2007 沖縄県教育委員会 論文
588 海のクロスロード対馬―21世紀COEプログラム研究集成― 早稲田大学水稲文化研究所【編】 2007 雄山閣 著書
589 瀬戸内海の船絵馬 [海事史研究 64] 徳山 久夫 2007 日本海事史学会 論文
590 焼津市史 民俗編 焼津市史編さん委員会【編】 2007 焼津市 著書
591 琉球のオカヤドカリ類に関する民俗的伝承について(試論Ⅱ) [史料編集室紀要 32] 当山 昌直 2007 沖縄県教育委員会 論文
592 看板 (ものと人間の文化史 136) 岩井 宏實【著】 2007 法政大学出版局 著書
593 石干見(いしひみ)―最古の漁法― (ものと人間の文化史 135) 田和 正孝【編】 2007 法政大学出版局 著書
594 神々と肉食の古代史 平林 章仁【著】 2007 吉川弘文館 著書
595 神武神仙考 [国府台経済研究 18(2)] 江口 洌 2007 千葉商科大学経済研究所 論文
596 神道と修験道―民俗宗教思想の展開― 宮家 準【著】 2007 春秋社 著書
597 神饌(しんせん)―神と人との饗宴― (ものと人間の文化史 140) 岩井 宏實,日和 祐樹【著】 2007 法政大学出版局 著書
598 糸満漁師たちの「天気を読む」知識―体験に裏付けられたものとして知識を記述する試み― [日本民俗学 250] 三田 牧 2007 日本民俗学会 論文
599 紀州日高の神事芸能と祭り―志賀祭りの氏子組織と諸芸能― [帝塚山大学大学院人文科学研究科紀要 9] 裏 直記 2007 帝塚山大学大学院人文科学研究科 論文
600 縄文時代の考古学 9 死と弔い―葬制― 小杉 康,谷口 康浩,西田 泰民,水ノ江 和同,矢野 健一【編】 2007 同成社 著書