※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-26. 社会経済思想

1655件見つかりました。
表示数 表示順
Page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 20 30 40 50 60 70 80 83
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
41 儒教経済学からダロン・アセモグル & ジェイムズ・ A・ロビンソン著『国家はなぜ衰退するのか 権力・ 繁栄・貧困の起源』を批判する [立命館経済学 67(3)] 小野 進 2018 立命館大学経済学会 論文
42 埋もれし近代日本の経済学者たち 八木 紀一郎, 柳田 芳伸【編】 2018 昭和堂 著書
43 大正デモクラシー期における知識人の社会的視野―新人会と宮崎龍介の東アジア観を中心として― [駿台史学 162] 雨宮 史樹 2018 駿台史学会 論文
44 岩下壮一とハンセン病―祖国浄化論の検討― [長崎大学教育学部紀要 4] 平田 勝政 2018 長崎大学教育学部 論文
45 戦前期『主婦之友』における職業婦人イメージの形成と変容―「職業婦人」と「主婦」イメージの接続― [社会学評論 69(3)] 濱 貴子 2018 日本社会学会 論文
46 戦前期日本における実業家と言論―『実業之日本』を中心に― [社会学評論 69(3)] 永谷 健 2018 日本社会学会 論文
47 戦後経済復興と産別会議―民同派形成過程における政策的争点に関する一考察― [専修経済学論集 52(3)] 兵頭 淳史 2018 専修大学経済学会 論文
48 日本における「生活国家」論の潮流とその展開―1930年代~1950年代― [社会経済史学 83(4)] 松田 忍 2018 社会経済史学会 論文
49 日本人はどのように自然と関わってきたのか―日本列島誕生から現代まで― コンラッド・タットマン【著】 ; 黒沢 令子【訳】 2018 築地書館 著書
50 日本近世経済思想史研究 吉田 俊純【著】 2018 明石書店 著書
51 日比谷平左衛門の企業家精神―日本製布・鐘淵紡績・富士紡績の再建及び人材育成制度の検討― [史学 88(1)] 三科 仁伸 2018 三田史学会 論文
52 普遍性と土俗性の循環―創立者の歴史観から― [創価大学人文論集 30] 小山 満 2018 創価大学人文学会 論文
53 永谷敬三先生の経済学 [北九州市立大学商経論集 53(1-4) 合併号] 田中 淳平 2018 北九州市立大学経済学会 論文
54 江戸時代の「富国強兵」論と「民利」の思想 [日本歴史 846] 小関 悠一郎 2018 日本歴史学会 論文
55 沖縄の基地と地域―軍用地料問題と女性運動― [社会科学 47(4)] 桐山 節子 2018 同志社大学人文科学研究所 論文
56 泊園書院の明治維新―政策者と企業家たち― 横山 俊一郎【著】 2018 清文堂出版 著書
57 満蒙政策と政友会―大正期における野田卯太郎と山本条太郎― [日本史研究 666] 久保田 裕次 2018 日本史研究会 論文
58 現代に生きる大蔵永常―農書にみる実践哲学― 三好 信浩【著】 2018 農山漁村文化協会 著書
59 直線的生産構造とケインズ―柴田敬によるケインズ解釈― [阪南論集(社会科学編) 53(2)] 西 淳 2018 阪南大学学会 論文
60 石田三成の公共哲学と政治経済思想 ―「公」と「私」の政治経済学研究の一環として― [中央大学経済研究所年報 50] 前原 正美 2018 中央大学経済研究所 論文