※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-15. 交通・通信

3539件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
41 満洲国郵政の標語印 [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 48] 田中 寛 2019 郵便史研究会 論文
42 物流発展と生産性―戦後日本トラック輸送の発展から― 関谷 次博【著】 2019 晃洋書房 著書
43 琉球の中世 中世学研究会【編】 2019 高志書院 著書
44 琉球船と首里・那覇を描いた絵画史料研究 琉球船と首里・那覇を描いた絵画史料研究会【編】 2019 思文閣出版 著書
45 私鉄企業とプロ野球の関係―南海と近鉄の場合― [経済学論究 73(2)] 廣田 誠 2019 関西学院大学経済学部研究会 論文
46 移民船とメディアによる南米東岸諸都市の「対岸化」―大大阪と大サンパウロのグローバルな並行的発展を事例に― [海事史研究 76] 根川 幸男 2019 日本海事史学会 論文
47 紀元2600年における奈良県の「聖地」参拝者像 [交通史研究 95] 菅沼 明正 2019 交通史研究会 論文
48 綱吉政権期の捨馬札 [交通史研究 94] 橘 敏夫 2019 交通史研究会 論文
49 近世中期高野山寺領三軒茶屋の発展と生活 [和歌山地方史研究 77] 笠原 正夫 2019 和歌山地方史研究会 論文
50 近世琉球末期における八重山への異国船来航とその対応 [立正史学 125] 小林 伸成 2019 立正大学史学会 論文
51 近世都市和歌山における上級商家の信仰と寺社参詣―安永期の沼野六兵衛を事例に― [和歌山地方史研究 77] 佐藤 顕 2019 和歌山地方史研究会 論文
52 近代の社寺参詣をめぐって―その視角と方法に関する試論― [交通史研究 94] 平山 昇 2019 交通史研究会 論文
53 近代日本の電信電話に関する近年の研究動向―地域社会との関連を中心に― [郵政博物館 研究紀要 10] 北原 聡 2019 公益財団法人通信文化協会博物館部(郵政博物館資料センター) 論文
54 近代日本鉄道会計史―国有鉄道を中心として―(中京大学総合政策研究叢書 No.12) 中村 将人【著】 2019 中京大学総合政策学部(同文館出版 製作) 著書
55 近代都市門司の形成と発展 [西日本文化 490] 日比野 利信 2019 西日本文化協会 論文
56 近現代の交通遺産からみる奈良の産業と地勢 [奈良学研究 21] 岩井 洋 2019 帝塚山大学奈良学総合文化研究所 論文
57 近現代木曽川中流部における舟運の変容と川湊の土地所有の変化 [人文地理 71(1)] 林 泰正 2019 人文地理学会 論文
58 郵便事業―その物数と構造―(その1) [郵政博物館 研究紀要 10] 藤本 栄助 2019 公益財団法人通信文化協会博物館部(郵政博物館資料センター) 論文
59 郵便差出箱1号規格改正の経緯 [郵政博物館 研究紀要 10] 倉地 伸枝 2019 公益財団法人通信文化協会博物館部(郵政博物館資料センター) 論文
60 郵政博物館における電気通信資料活用の試み―明治改元150年企画展「THE STEAMPUNK―螺子巻奇譚―」より― [郵政博物館 研究紀要 10] 井村 恵美 2019 公益財団法人通信文化協会博物館部(郵政博物館資料センター) 論文