※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-10. 農業・治水

3542件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
41 皇室における御料農地経営の展開―1889~1918年― [日本史研究 680] 加藤 祐介 2019 日本史研究会 論文
42 稲作農業の発展―日本からアジアへ、さらにアフリカへ― [国民経済雑誌 219(1)] 大塚 啓二郎,速水 佑次郎 2019 神戸大学経済経営学会 論文
43 紀州における新田開起―伊都郡・那賀郡の場合― [和歌山地方史研究 78] 廣本 満 2019 和歌山地方史研究会 論文
44 農事試験場の設立と『気候論』―井上甚太郎と自由党政務調査局をめぐって― [史叢 100] 坂本 守央 2019 日本大学史学会 論文
45 農学と戦争―知られざる満洲報国農場― 足達 太郎,小塩 海平,藤原 辰史【著】 2019 岩波書店 著書
46 農本主義と農業者意識―その理念と現実― 小林 一穂【著】 2019 御茶の水書房 著書
47 農村副業と農村産業組合 [信濃 71(11)] 清水 一明 2019 信濃史学会 論文
48 近世前期における河内狭山池集水域の開発とその影響 [歴史学研究 990] 市川 秀之 2019 歴史学研究会 論文
49 近世後期における在払米の展開と酒造業―東上総を中心に―(2017年度大会:近世関東における領主米の輸送と流通Ⅰ) [関東近世史研究 83] 高橋 伸拓 2019 関東近世史研究会 論文
50 近代日本における農業試験場体制の確立―育種事業をめぐって― [京都産業大学論集(社会科学系列) 36] 並松 信久 2019 京都産業大学 論文
51 近代日本の「むら仕事」―滋賀県神崎郡栗見荘村乙女浜― [社会経済史学 85(3)] 坂口 正彦 2019 社会経済史学会 論文
52 開発途上期日本の農村金融発展―戦前の農村信用組合を中心として― 万木 孝雄【著】 2019 農林統計出版 著書
53 高度経済成長期 Ⅰ―高度経済成長期と農業基本法― (戦後日本の食料・農業・農村 第3巻(Ⅰ)) 戦後日本の食料・農業・農村編集委員会【編】 2019 農林統計協会 著書
54 黒糖から見た戦前沖縄糖業―沖縄糖業の概観と八重山糖業の黎明期― [商学論纂 61(1・2) 合併号] 久保 文克 2019 中央大学商学研究会 論文
55 1940年の興除村における農業経営―「農業経営聴取調査」個票の集計― [静岡大学経済研究 22(3・4) 合併号] 金子 治平,仙田 徹志 2018 静岡大学経済学会 論文
56 Others in Japanese Agriculture: Koreans, Evacuees and Migrants 1920-1950 Kenichi Yasuoka 2018 Kyoto University Press , Trans Pacific Press 著書
57 Peasant society in Japan’s economic development: with special focus on rural labour and finance markets [International Journal of Asian Studies 15(2)] Masayuki Tanimoto 2018 Cambridge University Press 論文
58 「満洲国」農事改良史研究 海 阿虎【著】 2018 清文堂出版 著書
59 ある兼業農民の戦中・戦後体験と高度成長期体験―「野原武雄日記」の検討― [商学論纂 59(3・4) 合併号] 比江島 大和,舟津 悠紀,吉見 義明 2018 中央大学商学研究会 論文
60 もう一つの金融システム―近代日本とマイクロクレジット― 田中 光【著】 2018 名古屋大学出版会 著書