※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第一部 [総覧] 1-9. 経済史・経営史一般

1801件見つかりました。
表示数 表示順
Page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 20 30 40 50 60 70 80 90 91
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
41 制度、企業家精神、および経済発展 [国学院経済学 64(1)] 尾近 裕幸 2015 国学院大学経済学会 論文
42 日本経済史の特性(第16巻第6号、1923年、911-921頁) [経済論叢 189(1)] 本庄 栄治郎 2015 京都大学経済学会 論文
43 時代区分の経済理論(第79巻第6号、1957年、415-430頁) [経済論叢 189(1)] 堀江 英一 2015 京都大学経済学会 論文
44 比較史の遠近法 新版 斎藤 修【著】 2015 書籍工房早山 著書
45 経営史研究におけるマーケティングの取り扱いに関する一考察 [龍谷大学経営学論集 55(1)] 西川 浩司 2015 龍谷大学経営学会 論文
46 資本主義の世界史 1500-2010 〈増補新版〉 ミシェル・ボー 【著】 ;  筆宝 康之,勝俣 誠 【訳】 2015 藤原書店 著書
47 21世紀の資本 トマ・ピケティ【著】 ; 山形 浩生,守岡 桜,森本 正史【訳】 2014 みすず書房 著書
48 Growth of the International Economy, 1820-2015 Michael Graff / A.G. Kenwood / A. L. Lougheed 2014 Routledge 著書
49 The Role of Central Banks in Financial Stability: How Has It Changed? Douglas D. Evanoff / Cornelia Holthausen / George G Kaufman / Manfred Kremer [Ed.] 2014 World Scientific Publishing Co. 著書
50 「企業それ自体」論争とは何であったか―もしくは宇野理論とは何であるのか― [季刊北海学園大学経済論集 62(2)] 河西 勝 2014 北海学園大学経済学会 論文
51 ゾンバルトとシュンペーター―「晩期資本主義」と資本主義の「終焉」に対する認識をめぐって― [政経論叢 82(3・4) 合併号] 奥山 誠 2014 明治大学政治経済研究所 論文
52 二つの農業革命:現代農業は、いま、どこにあるのか―グローバル視点の比較農業環境史の試み― [農業と経済 80(4)] 足立 芳宏 2014 昭和堂 論文
53 優生学と社会政策 [政経研究 51(3)] 矢野 聡 2014 日本大学法学会 論文
54 労働価値説の課題―古典派経済学とマルクス― [三重法経 142] 森本 壮亮 2014 三重短期大学法経学会 論文
55 厚生経済学の源流―マーシャル、ラスキン、福田徳三― [経済研究 65(2)] 西沢 保 2014 一橋大学経済研究所 論文
56 日本経済史学の学問的特性に関する一考察 [エネルギー史研究 29] 宮地 英敏 2014 九州大学記録資料館産業経済資料部門 論文
57 生産価格観念の形成―ルターからスミスへ― [政経論叢 82(3・4) 合併号] 柳澤 治 2014 明治大学政治経済研究所 論文
58 経済史研究における計量分析の方法と課題―効率的市場仮説をめぐる分析を中心に― [西南学院大学経済学論集 49(2・3) 合併号] 前田 廉孝 2014 西南学院大学学術研究所 論文
59 貨幣はどこに消えたのか?―貨幣数量説の再検討― [経済学論究 68(3)] 平山 健二郎 2014 関西学院大学経済学部研究会 論文
60 高度成長の比較経済史的考察―戦後日本の高度成長を中心に― [佐賀大学経済論集 47(1)] 金子 晋右 2014 佐賀大学経済学会 論文