※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-26. 社会経済思想

1655件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
561 誤想防衛とその過剰 [専修法研論集 40] 松浦 孝憲 2007 専修大学大学院神田学友会 論文
562 近代の「逸脱」―マルクス主義の総括とパラダイム転換― 千石 好郎【著】 2007 法律文化社 著書
563 近代化の経済的・人間的基礎―評伝 大塚久雄(その3)― [横浜商大論集 41(1)] 楠井 敏朗 2007 横浜商科大学学術研究会 論文
564 近代日本の社会科学―丸山眞男と宇野弘蔵の射程― アンドリュー・E・バーシェイ【著】 ; 山田 鋭夫【訳】 2007 NTT出版 著書
565 金本位制時代における日豪間の金貿易、1897-1931年―若槻禮次郎『古風庵回顧録』のなかの一回想の立証のために― [商学集志 76(4)] サイモン・ジェイムス・バイスウェイ 2007 日本大学商学研究会 論文
566 鮎川義介の産業組織心理と義済会経済施策演練―ゲーミング理論による分析― [流通経済大学論集 42(2)] 市川 新 2007 流通経済大学経済学部 論文
567 「前期的資本」との格闘(上)―評伝 大塚久雄(その2)― [横浜商大論集 39(2)] 楠井 敏朗 2006 横浜商科大学学術研究会 論文
568 「封建」・「郡県」再考―東アジア社会体制論の深層― 張 翔,園田 英弘【共編】 2006 思文閣出版 著書
569 「第三の経済学」の生誕―石川興二の人と思想― [法政大学大学院紀要 56] 鈴木 一典 2006 法政大学大学院 論文
570 一東理助の経済思想─賑わいの観点から─ [日本経済思想史研究 6] 塩川 隆文 2006 日本経済思想史研究会 論文
571 企業倫理研究の理論的背景と基礎的概念―組織論の視点からの考察― [三田商学研究 49(1)] 山田 敏之 2006 慶応義塾大学商学会 論文
572 制度の安定化フレームと社会意識の活性化―中井竹山の「経済」学と常平・社倉論― [経済学論叢 57(4)] 西岡 幹雄 2006 同志社大学経済学会 論文
573 原書における福沢諭吉の未翻訳部分について―その出版を中心に―(その2)― [経済論集 1] 広瀬 大有 2006 秋田経済法科大学総合研究センター経済研究所 論文
574 岩波講座「帝国」日本の学知 第2巻 「帝国」の経済学 杉山 伸也【責任編集】 2006 岩波書店 著書
575 岩波講座「帝国」日本の学知 第8巻 空間形成と世界認識 山室 信一【責任編集】 2006 岩波書店 著書
576 左右田喜一郎の貨幣と理性―若き知性と晩年の思索についての補論― [経済学研究 56(2)] 橋本 努 2006 北海道大学大学院経済学研究科 論文
577 幕末・明治期邦訳経済学書 1 (幕末・明治期邦訳経済学書復刻シリーズ 第1期) 井上 琢智【編集・解説】 2006 ユーリカ・プレス 著書
578 幕末・明治期邦訳経済学書 2 (幕末・明治期邦訳経済学書復刻シリーズ 第1期) 井上 琢智【編集・解説】 2006 ユーリカ・プレス 著書
579 幕末・明治期邦訳経済学書 3 (幕末・明治期邦訳経済学書復刻シリーズ 第1期) 井上 琢智【編集・解説】 2006 ユーリカ・プレス 著書
580 幕末・明治期邦訳経済学書 4 (幕末・明治期邦訳経済学書復刻シリーズ 第1期) 井上 琢智【編集・解説】 2006 ユーリカ・プレス 著書