※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-15. 交通・通信

3539件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
561 欧米人のみた幕末・明治初期の日本の郵便 [郵政資料館研究紀要 3] 杉山 伸也 2012 日本郵政株式会社郵政資料館 論文
562 水害時における自治体の電報利用と情報伝達―明治中期の埼玉県を事例として― [城西経済学会誌 36] 山下 琢巳 2012 城西大学経済学会 論文
563 沖縄の地理色彩景観-1965- [南島文化 34] 正井 泰夫 2012 沖縄国際大学南島文化研究所 論文
564 海の豪族と湊と (田中久夫歴史民俗学論集 2) 田中 久夫【著】 2012 岩田書院 著書
565 満州事変から太平洋戦争期における戦時行政機構改革の変遷―港湾行政機構改革を中心に(上)― [熊本学園商学論集 16(3)] 香川 正俊 2012 熊本学園大学商学会 論文
566 満州国国有鉄道の委託経営に関する一考察 [北星学園大学経済学部北星論集 52(1)] 平井 廣一 2012 北星学園大学 論文
567 満洲鉄道発達史 髙木 宏之【著】 2012 潮書房光人社 著書
568 満鉄 (コレクション・モダン都市文化 82) 和田 桂子【編】 ; 和田 博文【監修】 2012 ゆまに書房 著書
569 満鉄が生んだ日本型経済システム 小林 英夫【著】 2012 教育評論社 著書
570 満鉄特急「あじあ」の誕生―開発前夜から終焉までの全貌― 天野 博之【著】 2012 原書房 著書
571 漱石と房州航路 [海事史研究 69] 山田 廸生 2012 日本海事史学会 論文
572 瀬戸内塩田のネットワークと情報交換 [交通史研究 76] 落合 功 2012 交通史研究会 論文
573 珍しい機構をもつ「ダガン押印機」 [郵政資料館研究紀要 3] 村山 隆拓 2012 日本郵政株式会社郵政資料館 論文
574 琵琶湖の船が結ぶ絆―丸木船・丸子船から「うみのこ」まで― 滋賀県立安土城考古博物館,長浜市立長浜城歴史博物館【編】 2012 滋賀県立安土城考古博物館 著書
575 相島(福岡県糟屋郡新宮町)と朝鮮通信使―日朝外交を支えた福岡藩の人々― [西日本文化 459] 鈴木 文 2012 西日本文化協会 論文
576 社会科学におけるロジスティクス教育体系への試み [商学論究 60(1・2) 合併号] 伊藤 秀和 2012 関西学院大学商学研究会 論文
577 第一次世界大戦前の上海・中国語新聞に見る日本広告の広告主 [千里山文学論集 88] 謝 薇 2012 関西大学大学院文学研究科 論文
578 箕面有馬電気軌道開業までの状況 [神戸学院経済学論集 43(3・4) 合併号] 白石 晃三 2012 神戸学院大学経済学会 論文
579 自動車産業における『69年保安基準』の成立とその意味 [季刊北海学園大学経済論集 59(4)] 板垣 暁 2012 北海学園大学経済学会 論文
580 行政村の政策執行におけるコミュニティの存在形態―昭和戦前期の長野県下伊那郡下久堅村を事例に― [社会経済史学 78(2)] 坂口 正彦 2012 社会経済史学会 論文