※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-14. 貿易

1106件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
561 1930年代前半期における輸出統制と植民地—対英電球輸出問題を中心として— [日本史研究 441] 平沢 照雄 1999 日本史研究会 論文
562 シーボルトの貿易論とその評価 [季刊日本思想史 55] 鈴木 康子 1999 日本思想史懇話会 論文
563 兵庫開港と明治前期の神戸港貿易 [兵庫のしおり 1] 李 東彦 1999 兵庫県公館県政資料館 論文
564 唐船来航ルートの変化と近世日本の国産代替化—蘇木・紅花を事例として— [早稲田経済学研究 49] 島田 竜登 1999 早稲田大学大学院経済学研究科経済学研究会 論文
565 在来綿織物産地の変容と近代アジア貿易—播州稲岡商店のタオル輸出をもとに— [史学研究 224] 西向 宏介 1999 広島史学研究会 論文
566 大恐慌期日本の通商問題 白木沢 旭児【著】 1999 御茶の水書房 著書
567 幕末期長崎落札貨物の動向 [経済文化研究所紀要 4] 小山 幸伸 1999 敬愛大学経済文化研究所 論文
568 戦前期日本人商社によるインド棉花の奥地買付活動—東洋棉花ボンベイ支店を事例にして— [人文学報 82] 籠谷 直人 1999 京都大学人文科学研究所 論文
569 日本の援助受入政策とその時代背景—占領期から1950年代における日米間援助を中心として— [社会科学 61] 柴田 茂紀 1999 同志社大学人文科学研究所 論文
570 日本花莚の対アメリカ輸出停滞をめぐって [岡山大学経済学会雑誌 31(3)] 神立 春樹 1999 岡山大学経済学会 論文
571 1890年代前半における国内紡績業の輸出振興策—その評価の再検討— [三田商学研究 41(4)] 牛島 利明 1998 慶応義塾大学商学部 論文
572 18世紀後半の長崎貿易における盈物砂糖の流通について [九州史学 121] 八百 啓介 1998 九州史学研究会 論文
573 「アジア間貿易」から「環太平洋貿易」へ—両大戦間期における環太平洋諸地域の変化を中心に— [早稲田経済学研究 47] 四方田 雅史 1998 早稲田大学大学院経済学研究科経済学研究会 論文
574 大内氏の日明貿易と堺 [ヒストリア 161] 伊藤 幸司 1998 大阪歴史学会 論文
575 大恐慌以前の東アジア貿易の検討 [早稲田経済学研究 46] 四方田 雅史 1998 早稲田大学大学院経済学研究科経済学研究会 論文
576 日本の対アジアNIES貿易(下)—高度成長終焉後の日本貿易構造の変貌(4)— [龍谷大学経済学論集 37(3・4) 合併号] 奥村 和久 1998 龍谷大学経済学会 論文
577 日本貿易会50年史 日本貿易会五〇年史編纂委員会【編】 1998 日本貿易会 著書
578 日蘭会商(1934年6月-38年初頭)の歴史的意義 [人文学報 81] 籠谷 直人 1998 京都大学人文科学研究所 論文
579 第二次世界大戦前〜戦後の日本の貿易業構造 [駒大経営研究 29(1・2) 合併号] 前田 和利 1998 駒沢大学経営研究所 論文
580 近世オランダ貿易と鎖国 八百 啓介【著】 1998 吉川弘文館 著書