※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-10. 農業・治水

3542件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
561 科学技術に対する態度におけるDK回答の意味―バイオテクノロジーに関する意識調査から― [社会学評論 60(4)] 日比野 愛子 2010 日本社会学会 論文
562 耕地開発と景観の自然環境学―利根川流域の近世河川環境を中心に― 橋本 直子【著】 2010 古今書院 著書
563 農ひとすじ岡田温―愛媛県農会時代― 川東 竫弘【著】 2010 愛媛新聞サービスセンター 著書
564 農本主義者山崎延吉―“皇国”と地域振興― 岡田 洋司【著】 2010 未知谷 著書
565 農業水利と国家・ムラ 佐藤 章夫【著】 2010 農林統計出版 著書
566 農耕社会の成立 (シリーズ日本古代史 1) 石川 日出志【著】 2010 岩波書店 著書
567 近世における水論の類型化―奈良盆地東部山麓の場合― [人文地理 62(1)] 高橋 清吾 2010 人文地理学会 論文
568 近世の環境と開発 根岸 茂夫,大友 一雄,佐藤 孝之,末岡 照啓【編】 2010 思文閣出版 著書
569 近世・近代における近郊農業の展開―地帯形成および特権市場と農民の確執― 新井 鎮久【著】 2010 古今書院 著書
570 近世前期における焼畑耕作の実態について―静岡県の焼畑山村を主な事例として― [史艸 51] 伊藤 寿和 2010 日本女子大学史学研究会 論文
571 近世後期幕府代官仕法とその意義―引請人による荒地起返仕法の分析から― [白山史学 46] 中谷 正克 2010 東洋大学白山史学会 論文
572 近世農業と長床犂―中世名主=犂、近世小農=鍬説の再検討(下-2)― [商経論叢 46(1)] 河野 通明 2010 神奈川大学経済学会 論文
573 近代における犂の普及について [歴史と民俗 26] 香月 洋一郎 2010 神奈川大学日本常民文化研究所 論文
574 近代における野菜種子屋の展開―東京府北豊島郡榎本留吉商店を中心に― [農業史研究 44] 阿部 希望 2010 日本農業史学会 論文
575 近代八重山諸島における遠距離通耕の歴史的展開―1890~1970年代における西表島東北部を事例として― [地理学評論 83(1)] 藤井 紘司 2010 日本地理学会 論文
576 郡役所廃止の歴史的意義―農林行政及び兵庫県農会との関連を中心に― [ヒストリア 223] 深見 貴成 2010 大阪歴史学会 論文
577 飢饉・市場経済・村落社会―天保の凶作からみた上塩尻村― (近世上田領上塩尻村の総合研究 別巻) 長谷部 弘,高橋 基泰,山内 太【編】 2010 刀水書房 著書
578 高度経済成長前半期における農業政策の受容形態―長野県飯田市下久堅南原集落の事例を中心に― [歴史と経済 206] 坂口 正彦 2010 政治経済学・経済史学会 論文
579 鶴田知也と戦後農業問題―酪農・開拓・共同経営・農民文学― [社会文学 32] 小正路 淑泰 2010 不二出版 論文
580 1880~90年代における岐阜県中濃地域の水害について―『西白川村河岐島組文書』の紹介― [名古屋大学文学部研究論集(史学) 55] 羽賀 祥二 2009 名古屋大学文学部 論文