※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-15. 法制史

4040件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
561 日本における財務諸表公開制度の形成過程―第二次世界大戦後の「財務諸表の改善・統一」を中心に― [立教経済学論叢 75] 鈴木 和哉 2011 立教大学大学院経済学研究会 論文
562 日本中世前期における起請文の機能論的研究―神仏の理非― [史学雑誌 120(11)] 佐藤 雄基 2011 史学会 論文
563 日本法制史(特集:学界回顧2011) [法律時報 83(13)] 野田 有紀子,山本 弘,稲垣 知子,小野 博司 2011 日本評論社 論文
564 明治中期の法律雑誌と大阪攻法会―梅謙次郎「日本民法和解論」に導かれて― [法と政治 62(1)下] 高橋 裕 2011 関西学院大学法政学会 論文
565 明治初年における聴訟事務―民部官・民部省を中心に― [静岡大学法政研究 15(2-4) 合併号] 橋本 誠一 2011 静岡大学法経学会 論文
566 明治憲法体制成立期における司法官任用制度の形成 [史学雑誌 120(8)] 安原 徹也 2011 史学会 論文
567 明治監獄法成立史の研究―欧州監獄制度の導入と条約改正をめぐって― 姫島 瑞穂【著】 2011 成文堂 著書
568 昭和初年の官吏減俸令と裁判官 [日本法学 77(2)] 新井 勉 2011 日本大学法学会 論文
569 昭和史裁判 半藤 一利,加藤 陽子【著】 2011 文藝春秋 著書
570 東寺領山城国植松荘の伝領と相論 [地方史研究 61(6)] 松園 潤一朗 2011 地方史研究協議会 論文
571 民法467条とドイツ民法第二草案(1) [松山大学論集 23(1)] 古屋 壮一 2011 松山大学総合研究所 論文
572 民法467条とドイツ民法第二草案(2・完) [松山大学論集 23(4)] 古屋 壮一 2011 松山大学総合研究所 論文
573 江戸幕府道奉行の成立と職掌 [地方史研究 61(1)] 松本 剣志郎 2011 地方史研究協議会 論文
574 江戸時代庶民の法的知識・技術―飛騨国を中心に― 中舎 林太郎【著】 2011 日本評論社 著書
575 沖縄県内務部編『糖業関係例規』とその収録令規について [愛知教育大学研究報告(人文・社会科学) 60] 青嶋 敏 2011 愛知教育大学 論文
576 泉南アスベスト国賠訴訟控訴審判決の問題点 [法律時報 83(12)] 吉村 良一 2011 日本評論社 論文
577 流通システムの制度分析―酒類流通システム― [桃山学院大学経済経営論集 52(4)] 鈴木 幾太郎 2011 桃山学院大学総合研究所 論文
578 甲斐国造の「氏姓」に関する再検討 [日本史研究 584] 鈴木 正信 2011 日本史研究会 論文
579 相続の観点からみる「処分状」―その発生と原理的役割― [史学雑誌 120(12)] 巽 昌子 2011 史学会 論文
580 社寺保管林制度の研究(その2)―京都営林署における旧保管林の譲与処分について― [林業経済 64(1)] 福田 淳 2011 林業経済研究所 論文